仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

10年ぶりの訪問「Cho Lon (チョロン)」、鶏肉と野菜のスパイシー炒めかけご飯、生春巻、アジアンデザート

2018-07-11 | 日本のレストラン(タイ料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



「Cho Lon (チョロン)」(仙台市青葉区一番町2-5-5 一番町中央ビル2F)が懐かしくなって久々に行きました。
1回目が2004年かそれ以前、それから何度か行って、前回行ったのは2008年なので10年ぶりです。
当時の私が書いたメモによると、2004年はまだ、タイ料理とかベトナム料理とか、国ごとに特化したレストランが仙台には少なくて、タイ、ベトナムなどの料理を扱うアジア料理店ということで、チョロンはちょっと目新しかったんです。
2008年になると、他にもおいしくて本格的なお店が増えたと書いてありました。

ランチは以前と変わらず夕方5時まで、しかも土日もやっているから良心的です。(定休日月曜)
ビル入口の黒板に書いてあった、今日のアジアごはん870円にしました。これは、サラダとドリンク付きです。
プラス300円でゴイクン(生春巻)、プラス200円で日替りデザートも追加しました。


鶏肉と野菜のスパイシー炒めかけご飯、ゴイクン、デザートセット 1,370円
     
鶏ひき肉、フレッシュバジル、パプリカ、玉ねぎ炒めかけご飯です。
薄味なので、好みでチリやヌクマム(魚醤のような調味料)などをかけて好みの味にします。
私、ヌクマム大好きで、手に塩のかわりにヌクマム付けておにぎり作るとおいしいんです。
ドリンク(パイナップルジュースにしました)とサラダは普通。スープは鶏がらがきいていて味が良かった。


  
ゴイクンは注文して正解でした。エビ、ピーナッツ、レタスなどがライスペーパーから透けて美しい。
ソースはピーナッツベースとヌクマムベースの2種類あるから、味を変えて楽しめます。


 
日替りデザートは、プリロアでした。
ココナッツミルク味で、もっちりした食感。もしかして、プリロアって、プリンとババロアを合わせたオリジナル?


10年ぶりに行ったチョロンでしたが、当時のメニューがかなり残っていて、なんだか嬉しくなりました。
昔行った飲食店に再び行ってみるのもおもしろいですね。
また今度、別なメニューを食べに行ってみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピッツェリア ろっこ Rocco」、いろは横丁で、日替りサンドのモーニング。この日は、野菜たっぷりサンド

2018-07-11 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「ピッツェリア ろっこ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁)のモーニングで、とてもおいしいクロックマダムを食べ、また別な日に行ってみたいと思い、今回久々に行きました。
実は6月末にも行けるチャンスがあり、当日の朝、営業時間に電話したけど出なかったんです。では直接行ってみようと思って行ったんですが、電気工事か何かをしていて開いていなかったんですよ。
なので今回は、営業しているかちゃんと電話で確認してから行きました。


日替りサンド(野菜たっぷりサンド) 800円
  
すごく豪華で具だくさんですごい!野菜たっぷりサンドとのことですが、ローストビーフも入っていました。
他にはゆで卵、キャロットラぺ、紫キャベツのサラダ、レタスなどがた~っぷり。
ローストビーフは厚みがあってやわらかくておいしい!野菜もシャキシャキ!
しかも、今回のサンドの食パンや、前回食べたクロックマダムのマフィンも、お店の自家製だそうです。だから一層おいしいんですね。
アイスコーヒーも付いて満足、お腹いっぱいになりました。
とてもおいしかったので、家族にも食べてもらいたいと思い。テイクアウトを追加しました。
店主さんとのおしゃべりも楽しかったです。また行きますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする