![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキング
食べログ Freimannのページはこちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/f2306e8900306def5864324099ccb904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/2add6e7d0101da8551e30a34a39694c4.jpg)
以前から気になっていた「イタリア食堂Pino(ピノ)」さん(多賀城市八幡3-4-38)で、オードブルとピザを予約してテイクアウトしました。店主はイケメンのお兄さん。店内は、カウンター5席と、4人掛けテーブル席2卓で、カジュアルな雰囲気です。受け取った時、温かかったので出来立てですね。そしてずしりと重い!家に持ち帰る途中もワクワクしました。
オードブル3人前 5,000円 + シェフの気まぐれピザ1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/aa113ba38ec1d921f6b1d612af1f8298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/e39eafeed81e55c7ce6af19402221e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/82e48a9e1d87689724d519b84ab83e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/b1f667a5e6006863dd858142d372f013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/ec855056ddca6bea28046dcfa33ffd29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/5300c3be5c071192e6ba045395e6672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/c94be48b4316b97f742bd99dba51f40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/716f38d27d7f155151b9c616b90ec44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/040caa6b8db39cc3ceab72fc52b10065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/92a7bbfd98eeadc54d1a2520b4f483a4.jpg)
42センチ×30センチほどのオードブル容器に、いろんなお料理がきれいに盛り合わせてあってテンション上がる!品数を数えてみたら、なんと18品も!すばらしい。メニュー名をわかる範囲で書きますね。違っていたらすみません。
牛肉のトマト煮込み、バゲット
有頭エビ・ムール貝・あさり・アボカド・舞茸のアヒージョ
スパイスグリル2品(鶏もも肉、ささみ)、にんにく・唐辛子味の枝豆
骨付きソーセージ、サラミのポテサラ巻、イタリア風オムレツ
有機野菜のバーニャカウダ
生ハム類3品とピクルス盛り合わせ
フライ4品(ホタテ、白身魚、鶏肉、ハッシュドポテト)
牛肉のトマト煮込みは濃厚。アヒージョは、シーフードとキノコとアボカドが絶妙です。バーニャカウダの野菜は新鮮。品数が多くて全部の感想を書ききれませんが、どれも手間がかかっていてフレッシュな味わいでとてもおいしい!
ピザはおまかせです。ベーコン、なす、トマト、玉ねぎ、バジルソース。生地は薄めでカリッと焼けていておいしい。久々に満足なピザを食べました。ワインが進み過ぎる~。
こんなにおいしいイタリア料理店が、多賀城にあるとはすごく驚きですよね。店内飲食用のディナータイムメニューを見せていただいたところ、お料理7品のコースが2,500円(2名から)でとってもリーズナブル。ぜひとも、お店に食べに行きたい。8月からは、お昼はかき氷店にする予定なんですって。こちらも気になる~。
今日は、大満足のオードブルとピザを堪能しました。ありがとうございました。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキング
食べログ Freimannのページはこちらです