![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
食べログ Freimannのページはこちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/ea8b7960b86013228740761ab2730100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/102d6cb4f3952d38be05c4b9287e5370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/fa83bdece6a48f6f39d7e1daff21a2c8.jpg)
JR東北本線 国府多賀城駅近くで用事を済ませた後、「旬菜家 松平」さん(多賀城市浮島1-15-5)にランチを食べに行きました。前回食べた旬菜膳がとてもおいしかったので、今日も楽しみにしながらお店に向かいました。今回は旬菜膳にデザートを付けました。
旬菜膳1,100円 + デザート220円(7月24日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/82a5ec7a17b8eb53c6fa729390a98e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/803d40f12e49c1c8f710822b188b470c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/4ad3495bf08866a7a1d1ffb7aef01303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/c2bbb69b9df0076ef6f6be613bb4c3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/d12909bb4f771aca13004eab034671bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/704196a32df687786f1f891788f11dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/45d7a7cd8e7bdb91e7240f580d4dd22b.jpg)
10分ほどで出来上がりました。サービスで、親方手作りの赤しそジュースをいただきました。ありがとうございます。甘酸っぱくて実に爽やかな味です。外は暑かったので、こういうさっぱりしたドリンクがいいですね。
今日は、本田がれいの煮付け、刺身はつむぶり、まぐろ、ほたての3品盛り。白和え、浅漬け、味噌汁、ごはんです。カレイ煮はふんわりやわらく、煮汁のしみ具合もちょうど良い!私は煮魚はいまだに苦手ですが、これはとてもおいしいですね。刺身は注文後に切ります。ツムブリの刺身って初めて食べましたが食感が良かったです。白和えは、上品なだしの旨みと甘みがあり、白和えってこんなにおいしいのねと実感しました。今回もご飯が進んでおかわりしちゃいました。
デザートは、桃のゼリーです。デザートも手作りなのがさすがです。コロコロにカットされた黄桃がゼリーにいっぱい入ってます。ゼリーのベースの部分について親方に聞いたら、白桃の果汁とのこと。黄桃と白桃の2つの桃を味わえました。
今回も、1品1品、手間がかかっていて、とてもおいしくて大満足でした。前回とは全然違った内容だったので、毎回、新鮮な驚きが味わえますね。遠いけど、ぜひまた行こうと思います。ごちそうさまでした。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
食べログ Freimannのページはこちらです