3月26日のランチは「HOME calale (ホームカラル) 」さん(仙台市宮城野区西宮城野4-7)で。前回訪問は今年1月1日(年末年始続けて営業してました)だったので、約3か月ぶりです。イケメン店主さんと、美人な給仕スタッフさんがご挨拶。「(前回食べた)スンドゥブはおいしかったですか?」と店主さんから声をかけられました。3か月も前に食べたメニューを覚えていてくださってビックリ!嬉しいですね~。セリのスンドゥブとユッケスンドゥブ、どちらもとてもおいしかったですよ。
定食にセットのサラダプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/586d618967046cdf8f99a7e625997c8e.jpg)
最初に、各定食にセットの前菜的3品が来ました。ドレッシングおいしいサラダ、おから、青菜のナムルです。特におからは、しっかりした味付けで、日本のものより好きですね。
角煮のコロコロ石焼ビビンバセット 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/1d39c13df728f75ea1bfb2e418b9be96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/ec741c7f4c791ff05b7bfcfeee9c3926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/7883251667e0016c1bf0fa4010c4f2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/29/45abe1857a2eb2c87f1215b4151cdee2.jpg)
期間限定メニューです。ホームカラルさんは、行くたびに違った限定メニューがあるので要チェックです。角煮といろんな野菜、卵黄が彩り良く石鍋に盛られています。別添えのコチュジャンを入れて、スプーンで混ぜると、熱々の石鍋で、パチパチとおいしそうな音を立ててテンション上がる~!甘辛い角煮とビビンパって合うんですね。すごくおいしい!
カラルさんは、スープにも力を入れています。他所の韓国料理店のセットのスープは、わかめとねぎくらいしか入っていませんが、カラルさんのは、卵といろんな野菜が入った具だくさんタイプです。
チーズダッカルビ定食 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/e7e88df96dd59ee0a0d7eece33821d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/3af6a167d21c0b36b68611207c12833f.jpg)
熱々のスキレットに、鶏肉メインに、じゃがいも、玉ねぎ、ニラなどの野菜が甘辛いコチュジャンベースで味付けされ、とろけるチーズがた~っぷり。濃厚でとてもおいしい!
さつまいものアイス380円、兎豆屋豆乳のミルクアイス(サービス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/81dae1861d2f46b7ee36579785b4ae32.jpg)
さつまいものアイスを注文したら、サービスで、別な種類のアイス(写真奥)をいただきました。まだメニューには出ていなくて、兎豆屋豆乳のミルクアイスとのこと。ありがとうございます!兎豆屋(とまめや)さんという仙台の豆腐屋さんの豆乳と、山形の赤豆という大豆を使い、ほんのりピンク色で春バージョンとのこと。お店手作りのきなこ添えで、和テイストで、ミルキー&さっぱりのバランスが絶妙でした。
さつまいものアイスは、さつまいもの優しい甘さがgood。さつまいもの甘煮添えなのも良かったです。
久々のホームカラルさんで充実のランチタイムを過ごせました。仙台の韓国料理店(正式には日韓創作居酒屋)の中で一番好きなのを改めて実感です。ごちそうさまでした。また行きますね~。