![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/aecdbf07781046964900d68f04d4506f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/ad61275db83ee183851196c0a0af00b9.jpg)
「そば処 盛籠庵(せいろ庵)」さん(仙台市泉区南光台5-16-13)に、約2年4か月以上ぶりの訪問です。そば、うどん、ラーメンの他、定食やお弁当の種類が多く、選ぶのが楽しいですよ。駐車場はお店の前に3台くらいあり、空いていて良かった。午後1時20分頃入店で先客なし。以前と変わらず、息子さんかな?と、高齢のご両親皆さんお元気で良かった~。注文が入ると、3人でテキパキとすばらしい連携プレイで調理されます。
焼肉弁当600円+半ラーメン250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/058866c6122ea5b0765ef740d57c42c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/59cde7afd2176106440443b2ebd4e0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/a51df63674d9be086dedffef44cd5d46.jpg)
お弁当には、下記の値段で半そば類(うどんも選べる)をセットにできます。
半そば200円、半はなそば230円、半ざるそば350円、半ラーメン250円、
半そば200円、半はなそば230円、半ざるそば350円、半ラーメン250円、
わんこそんば100円、味噌汁120円
半ラーメンを付けました。半サイズ以上に多い!麺は太めで歯ごたえがあり、スープは素朴な中華そばって感じでした。焼肉は、豚生姜焼きとも書いてあり、ショウガの他にニンニクの味もして、白ご飯にぴったりでした。千切りキャベツ、ナポリタン、フライドポテト、オレンジ付きです。
カキフライ弁当650円+半はなそば230円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/9f5e95a6c6c4bad6944a88b9455a3c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/2eebc6159c6eea77d3ab761a6dc240c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/75bd5eef34dbe2b02c54120d08fffd7c.jpg)
こちらには半そばを付けました。半サイズとは思えないほど量が多めです。そばは麺が太めで、出汁がきいていました。お弁当箱には、カキフライ4個、きんぴらごぼう、千切りキャベツ、大根の漬物が盛り合わせてあります。焼肉とは副菜が一部違うんですね。手間がかかっていますね。
山菜そば670円+鮭おにぎり120円+いなり100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/e9efa16a67118fbcaa34b8d7f8216c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/bfa74fa567f029a2d94d2a2b280e3103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/aa9fc9a10ae338fd28322c54b4838603.jpg)
蕎麦は、びっくりするほど熱々で、きのこ、山菜、きくらげ、厚めに切ったねぎ、海苔がいっぱい。おにぎりは鮭、梅、昆布から選べて、鮭にしました。市販の鮭フレークではなく、ちゃんと焼いた鮭をほぐしたものが入っています。いなりはびっしりご飯が詰まって大きめでした。
久々のせいろ庵さんでしたが、ほっとするような味と、お店の雰囲気が変わっていなくて良かったです。ごちそうさまでした。またこちらの方面に来た時は寄らせてくださいね。