![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/cba03185b2ad4f4e4ff6b8e1f8b440c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/1f67140d51ab3454f8b0b1c0a7623208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/ba464764b65c3d462e3b7acd581fb2f6.jpg)
「涌泉亭(ようせんてい)」さんでランチを食べ、偶然見つけた「米Cafe88」さんで米粉クレープを食べた後、「松山酒ミュージアム・華の蔵」さん(大崎市松山千石字松山242-1)に向かいました。以前何かで、一ノ蔵の施設で、かき氷を150円で食べれるという記事を読んで、宮城県北部に行く機会があれば行ってみようと思っていたのです。
店内入って左側にお酒販売コーナー、右にイートインコーナーがあります。メニューは蕎麦類7種類、酒アイスクリーム、コーヒーがあり、お昼時でしたが、先客7名は全員かき氷を食べていました。カウンター席だけ空いていたのでそこに案内されました。かき氷は4種あり各150円。20円追加で練乳がけにできます。ブルーライムと日向夏にして、どちらも練乳がけにしました。
ブルーライム(練乳がけ)、日向夏(練乳がけ)各170円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/7f798dceeef02f8c82c3a8c794a1cb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/ebbf15d70a2cbf74ba17649fb0a42019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/0a38822b534c3afa0d470535fa4db94d.jpg)
どちらも天然着色料使用なので優しい色合いです。しかもブルーライムにはライム果汁、日向夏は日向夏果汁入りで、それぞれの果物の味がします。量は多くありません。私はかき氷はたくさんは食べれないので、これがかえって良かったです。
私たちの後にお客が次々に来ましたが、皆さん、かき氷がお目当てみたい。暑いから食べたくなりますよね。ごちそうさまでした。次回は蕎麦を食べてみたいです。