連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y
月に一度程度出かける
可児のカフェレストランの、
丁度栗の、あの独特の花が
匂い始めた葉先で見つけた。
クスサンというヤママユ蛾の幼虫
らしい。スナンタロウとか
シラガダイジャという時代掛かった
呼び名があるのも、
この毛虫の形状から推して知るべし。
大きさも巨大だが、なんといっても
特徴なのは、薄緑色のふさふさと長い毛。
保護色なのだろうが、自然の造化の妙には
恐れ入ってしまう。
ちなみにこの芋虫の毛には毒はなく、
ネットで見ると何匹も両掌で遊ばせている
写真があった!
Y
田舎の枯れ木 Uの形に
似てなくもないと思いますが・・
冬の積雪で折れた木や枯れた枝が
目につく田舎ですが・・
この木はもっと前から立ち枯れてました。
だけど気になってはいてもカメラを
持ち出すまでには至らなかったのですが
どうした気分の持ちようか
撮ってみようとしたのです・・
しかしやはり撮ってはみてもブログに
載せるわけでもなくうっちゃらかして
いたら、夏を迎えて緑の蔓に
衣替えをしていました。
凄い勢いです・・
m