フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

タラヨウ

2013-01-08 | 日記


初めて知ったのですが
「タラヨウ」・「多羅葉」というらしいです。
葉の裏を傷つけると
文字が書けるようです。
経文を書いたりして
多くは、寺社に植えられているようです。
赤い実がこの時期
鳥に食べられもせず
たくさん残っていました。
       m
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の暮れ | トップ | 暮色 1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い実 (t.a)
2013-01-09 09:22:09
御崎に冬になると赤い実をつける木があるのですが、これでしょうか。気になっていました。今度葉っぱをよく見てきます。いろいろ勉強になります。
返信する
赤い実 (m)
2013-01-09 14:44:36
この木ですが、葉の裏に文字がかけるので、郵便局の木としてさだめられていて、東京中央郵便局の前に植樹されているようです。また、葉を火であぶると黒い円ような模様が浮かびあがるので、寺社で、吉凶を占うことに用いられたようです。御崎は、歴史的にみても、なにかそういったものもありそうに思えます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事