フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

善勝寺の鯉

2012-05-03 | 日記





善勝寺のあまり大きくない池に
鯉が飼われています。
よく見ると、今年は幾分小さいような気がします。
鯉が、小さくなるというようなことは
ありえないので、いなくなってしまった?!
それで、新しい鯉を足した・・
そういえば、田舎の家の鯉もいなくなりました。
潜水艦のように巨大な鯉でしたが・・
それがいません。尾びれを怪我しているものもいます・・
何者かの冬の間の仕業です。
尾びれをくねらせて、方向転換する鯉・・
Jさんから学びました。
           m
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源平桃と朧月 | トップ | 山笑う頃 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆらゆらと (t.a)
2012-05-03 21:39:51
2枚目の写真好きですね。
ゆらゆらと揺れる水面に映る木。
水面のわずかな動きを感じます。ひょっとして尾びれが揺らしている?(1枚目も)。木はまだ裸木、桜は散り、これから青葉の季節に向かいます。
返信する
融合する形 ()
2012-05-04 00:45:42
水面で揺らめいて歪曲した樹影と現実の鯉の優雅な姿とがうまく融合していて、じっと見ていると一種独特の美の世界を感じます。
悪さをする人は言語道断ですが、巨大な鯉の姿を消したのは自然の猛威のせいではないことも願いたいです。
返信する
ゆらゆらと (m)
2012-05-06 11:30:39
ゆらゆらと泳ぐ鯉をみていると、本当に優雅におもいます。尾びれを上手く使って方向転換しますが、なかなか撮影が難しかったです。水面の揺らぎは、風のせいかも鯉の尾びれのせいかもしれませんが、ちょっぴり渋い写真になりました。
返信する
融合する形 (m)
2012-05-06 11:37:47
水面の揺らぎが絵になるなぁ・・と感じましたが、鯉の位置関係やお供の小さい鯉などの取り込み具合・・・全部 目にはいっていたわけではないです。今年は、境内の縁まで入ることができたので、面白く撮れました。田舎の家のいなくなってしまった鯉は、鼬かテンにやられたのだと思います。かわいそうでした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事