goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

「のうなるだい」写真展 1

2014-07-12 | 日記






s.ゆうこうさんのブログを見て
常滑の「のうなるだい」写真展に行ってきた。
今年秋にも取り壊しになる老舗旅館 丸久旅館を
会場にした、例を見ない写真展だ。
「のうなるだい」とはなくなってしまうという意味、
この旅館が取り壊されるのを惜しんで、
中を公開して、みてもらいながら写真展を開こうという
ことで、企画されたとか、
こんなところでやって果たして人が来るかと思っていたが
案に相違して大盛況とは主催者の構さんや高須さんの話。
確かに凄い来客数だった。しかも東北やら九州あたりから
はるばる来る人もあるらしい。
会期は明日まで、あと一日しかないが行ける人は
是非行ってみてください。
足を運ぶだけの価値はあると思います。
場所は常滑駅のすぐ前です。
               Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のころ

2014-07-11 | 日記








昨日は台風の影響で雨も風も
強かったが、思っていたほどでは
なかった。
今日は朝のうちはまだ時折
小雨が降っていたが、昼頃から
湿気が残っている中に太陽の
陽ざしで、むっとする暑さになった。
この写真は先週、梅雨らしい雨模様の
中で撮ったもの。
この時期は前線の位置、雨、太陽の
具合によって天候が大きく変化する。
              Y
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時

2014-07-09 | 日記




ようやく梅雨らしい日が
続くようになった。
台風8号の影響もあって、
昨日からは猛烈な蒸し暑さだが
この時期がないと、真夏になって
色々と支障が出る。
鬱陶しいが、仕方がない。
もっとも台風の被害だけは
ない方がいいが・・・
           Y
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2014-07-09 | 日記





今年初めてにんにくを収穫しました。
これで半分の量です。
虫がつかないので手がかかりません。
茎も真っ直ぐに伸びて気持ちがいいです。
もう少し大きくなっていると思ったのですが・・
まぁ良しです。素揚げにして食べたら
臭いもそれほど強くなく美味でした。
毎年ドクダミ茶を作るため
花の咲く今頃に採って陰干しします。
田舎のドクダミは大きくて立派です。
お茶としては、スギナ茶も作ります。
ブレンドして飲んでいます。
我が家の健康管理です。
          m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田

2014-07-08 | 日記




今年も近所に神田が現れた。
見たところ普通の田んぼに
笹飾りと御幣が付けられただけだが
それだけでこの田で取れたお米が
神様のお供え物になることがわかる。
しかも、神田は毎年違う場所に
出現する。どうやら氏子の
廻り持ちになっているらしい。
梅雨の時期のディスプレイといったら、
怒られるだろうか・・・
             Y
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の下

2014-07-08 | 日記



そっちゃへ行けっちゃ・・ざわざわ
あっちゃへ行ぐなっちゃ・・ざわざわ
梅雨空の下・・何の花かわからないけれど
農家の庭先で頻りに
手招き、指招きしている。
えーと・・私・・
どこへ行きましょうか!
確かな道など何処にもありません。
でもせっかくだから
招かれた方へぶらぶら・・
お写真撮りに行ってみます。
まずは、はい、あなたから・・
       パチリ m

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-07-07 | 日記





南瓜が元気です。
花も咲いているのですが
大きな葉に隠されています。
これだけ広い場所をもらっていれば・・
それに丁寧に敷き藁までしてある。
南瓜にあるまじき・・
随分 優遇されています。
そのせいでもないでしょうが
何やら家紋のように
由緒正しい伸び方のようです。
          m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常発生

2014-07-05 | 日記






今年はマイマイガが異常発生。
田舎の我が家のモミジや柿の葉も
ぼろぼろになった。
まだ赤や黒の毛虫もあちこちにいる。
その毛虫が羽化し、成虫になったのが
これだ。
しかしこれだけの大集合を見たのは
初めてだ。植え込みやベンチの脚、
照明のポールなどにびっしりと
埋め尽くすほどに集まっていた。
場所は谷汲近くの道の駅。
夜はどんな光景になるのだろう。
虫は嫌いではないが、これだけの大集合は
おぞましい。
またこれが卵を産み付け、それが来年
また大量の毛虫となって、
樹木を坊主にするのかと思うと
ぞっとする。
           Y
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラスとユッカ

2014-07-05 | 日記





美しいのか・・妖しいのか・・
気味が悪いのか・・
ユッカは花のつき方が
異様に思えます。
グラジオラスは咲きはじめは
凛としているのに、いつのまにか
道端に倒れこんで
みもふたもない有様です。
電柱横から顔をだしたものもあって
梅雨の晴れ間を彩ります。
           m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のタチアオイ

2014-07-03 | 日記




田舎ではジギタリスが終わって
タチアオイ(ホリホック)が咲いている。
花期の長い花だが、今頃が見ごろだろう。
夏は背の高い花が存在感があって、
ジギタリスやタチアオイを毎年植え替え、
植え付けを行っている。
ヒマワリも植えつけたが、今年は成長が
遅いようだ・・・
            Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする