フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

駆け足

2018-04-07 | 日記




本の一週間も前に撮った画像だが、
すっかり過去のものになってしまった。
桜は散りはて、モクレンも緑一色に変わっている。
久しぶりに雨が降って、今日明日は寒の戻りらしい。
実家の木蓮類も早くも咲き始めたころだったが、
寒さが来ると直ぐ茶色く汚れてしまうので
心配だ。
                   Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜川

2018-04-06 | 日記








mがupしたのと同じ場所。去年は4月の半ばに行ったのだが
その時とほぼ同じような桜の地の具合だった。季節が2週間
前倒しになっているわけだ。
そして今日。夕べから雨が降ったりやんだりで少し小寒い陽気だが、
もう花びらも色を失って、道路の隅でタダのゴミになっていた。
山の樹々山も一斉に芽吹いて、一気に新緑になった。
                          Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が満開の時

2018-04-06 | 日記








今日の雨で桜はすっかり散って
葉桜・・というよりも全体に
新緑の季節に入ろうとしています。
殆ど時期を同じくして花が咲くので
あれよあれよという間に
しっかり見据えないうちに対象として
撮ろうとしている花が移り変わっていきます。
目まぐるしい季節で・・追っかけていくのも
大変です。ここは、関市の川沿いです。
昨年もここで花筏を撮影しました。

            m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜並木

2018-04-03 | 日記






田舎へ・・上之保回りで
帰るときがあります。ここは、
関市の武儀町あたりの桜堤です。
桜の咲くずっと前からYの琴線に
触れていた場所だったようで・・
やっと桜の季節になって撮影しました。
取り立てて特別な風景ではないけれど
陽が燦々と照って穏やかです。
人は一人として姿が見えず・・
朽ち果てそうな雑然としたところに
桜が静かに満開です。
あれ・・バスが通ります。
不意打ちを食らって・・
風景が少し動きました。

         m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2018-04-02 | 日記






初夏の陽気が続く。今日は全く暑かった。
もう桜は盛りを過ぎて、花びらがあちこちに
舞い散っている。桜が咲くと桜ばかりに目が行くが、
レンギョウ、サンシュユ ユキヤナギ モクレン
ヒュウガミズキ・・・
花の咲く木のオンパレードだ。
                    Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天

2018-04-01 | 日記






晴天が続きます。桜はまだ
もう少し持ちそうですが・・
あえて花の主張していない場所を
偏屈にも選んでみました。
こんなところにもしかしながら
春の気配のようなものが
写り込んでいるのは、撮る側の
精神の影響でしょうか。
Yの写真展が無事に終了しました。
昨日は後片付けに郡上へ行ってました。
懐かしい人たちの顔にも沢山会えたようで
一度に「六ノ里」の知名度が上がったようです?!
続いて善勝寺の桜まつりの時・・それから
富加町の大平賀の自宅を飲食店に改造した
「ピープル」のはなれをお借りしての展示と
なります。沢山の人たちに見て戴けるのは
本当に嬉しいものですね。

eiさんへ
花オクラの種を送っていただいて
ありがとうございました。郡上は気候が少し違って
寒いので、たぶん4月終りか5月初めに
撒いてみるつもりです。そののち「花オクラ便り」
のようなものをその都度ここにアップするつもりでいます。
無事に食べるところまで漕ぎ着けたいと思います。

           m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする