![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/7470acf93f1ff5c42a9c33588bff6765.jpg)
金沢の観光スポット体験レポート その103(No.206)
◇浅野川周辺を歩く(その3完)
2)梅の橋
犀川の桜橋に対してその名がついたともいわれている
梅ノ橋。付近は泉鏡花の出世作「義血侠血」の舞台に
もなっている。
■写真は徳田秋声館から見た梅の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/f799dd21017a6ad890f92500741d4a1d.jpg)
3)滝の白糸像
泉鏡花の出世作「義血侠血」のヒロイン・滝の白糸の
姿をかたどった滝の白糸像と、その横にある滝の白糸
碑。梅ノ橋のすぐ近くにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/e88b94ba263ee59216468ac5f092a1d7.jpg)
4)浅野川稲荷神社
元石川郡にあって、社僧天道院が元和2年(1616)金沢惣
構堀の稲荷橋の社地に遷座しました。慶安4年(1651)さ
らに現在地に遷座し、明治14年浅野川稲荷神社と改称
しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/d77db07c5bff723f7f78585eaefbd770.jpg)
5)浅野川大橋
美しいアーチ型が大正ロマンを伝える浅野川大橋は、
歴史的な価値を有するとして国の登録有形文化財に指
定され、金沢らしさを象徴する地域のシンボルとして
多くの人に親しまれている。
■写真は浅野川大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/47e9a6306334dc76ba5bbecdedad110f.jpg)
■写真はひがし茶屋街地図