![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/5b3b76fcac3f0086865ae8203dc4dc3b.jpg)
秋の金沢2015 ⑫ (No.699)
◇秋の金沢 ⑫ 寺島蔵人邸
寺島蔵人邸は敷地内に遺る家屋、土蔵、土塀および庭園が
江戸時代の中級武家屋敷の様子を伝えるものとして、昭和
49年(1974)3月金沢市指定文化財史跡となった。昭和
51年(1976)5月から寺島啓氏が一般公開を始められ、
同63年(1988)10月、氏のご厚意により土地・建物・伝
来の所蔵品を金沢市に寄付された。蔵人自筆の書画、遺愛
品のほか寺島家ゆかりの品々は平成6年(1994)4月金沢
市指定文化財歴史資料となった。
■写真は寺島蔵人邸門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/3fa14331db783fc2a3aa50c3823e63b1.jpg)
◇乾泉庭
家屋の北側と東側には池泉回遊式の庭園が広がり、春はド
ウダンツツジの開花、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色
と四季折々の姿をあらわします。池は水のない枯池で、庭
園の名称「乾泉」の由来となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/2c80c027653c529eb359ba9805b3e461.jpg)
■写真は座敷からの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/44caf13eb16ea7edafbe83acba04b292.jpg)
■写真は樹齢300年といわれる満天星つつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/4e404c839abe6632b074916cdc32eeb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/eaac5eef704753b7e364941a66642e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/10aa1835d4a804c1ff4a099d615ca85c.jpg)
■写真は乾泉庭
◇四畳の間
文化5年(1808)寺島邸を訪れた浦上玉堂がここで琴を弾
いたと伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/18e138201962e19ec7f1af2913cba4b2.jpg)
■写真は四畳の間
(撮影:2015.11.21)
(つづく)