植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

◇石川県立歴史博物館常設展示 ②(ユーチューブ連動解説版)

2020-12-06 05:38:49 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート(No.1922)

◇石川県立歴史博物館常設展示 ②(ユーチューブ連動解説版)

○石川県立歴史博物館の概要

石川県立歴史博物館の赤レンガ建物3棟はかつて陸軍兵器庫、戦後は金沢美術工芸大学に使用されていた。昭和61年(1986)年石川県立郷土資料館(金沢市広坂)が本多の森公園(金沢市出羽町)の赤レンガ建物3棟に移転し、石川県立歴史博物館として開館した。
2015年4月には加賀本多博物館が第3棟に移転リニューアルオープン。歴史的建造物の保存と博物館としての再利用が評価され、平成2年(1990)には国の重要文化財に指定され、翌年には日本建築学会賞も受賞している。

<近世>加賀藩の政治と文化

〇江戸期の犀川大橋から片町のジオラマ







第2展示室「石川の歴史と文化Ⅱ」

<近現代> 近代国家と石川県





〇兼六園のジオラマ



〇昭和のなつかしい茶の間展示



〇民族)石川の祭りの展示



〇加賀、能登の祭り





〇第2棟と3棟の間にある江戸後期の辰巳用水石菅(モニュメント)の放水









■写真は第1棟

(つづく)



□ユーチューブ「石川県立歴史博物館常設展示リポート」