![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/2f8cb136f30fb4bcf6a70944796c172e.jpg)
金沢の観光スポット体験レポート その282(No.455)
◇金沢茶の湯めぐり 2-8(金沢市立茶室めぐり)
金沢には観光施設、歴史的建造物などに茶室が多くあり、
気軽に抹茶や煎茶が飲めるところ、茶会などを開催できる
施設が多くある。今回は茶の湯と題して巡ります。
■写真は金沢卯辰山工芸工房全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/0c137d0747d32bdc31677c134105c618.jpg)
◇金沢市立茶室めぐり(8)流芳苑(りゅうほうえん)
金沢卯辰山工芸工房は平成元年11月1日、金沢市制100周年記
念事業として、金沢の優れた伝統工芸の継承発展と文化振興
を図るための工芸の総合機関として設立された。
金沢は、古くから工芸の盛んな街として知られていますが、
この地域の工芸の発展は、加賀藩御細工所の活動にさかのぼ
ることができます。当工房では、その御細工所の精神を基盤
に、創造的なものづくりを通し時代の変化に対応しうる工芸
家の育成を目指している。また、工芸資料の展示、あるいは
市民工房の開設を通し、工芸を中心とする文化の継承発展に
努めている。
■写真は入口看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/fc95a0fd498b8a1d1ea68ef036129083.jpg)
会館の展示室の後ろに茶室、水屋、座敷が併設され、流芳苑
と名ずけられ、お茶会や会合に利用でできる。
・見学時間: 開館中はいつでも見学可
・休館: 毎週火曜日(ただし、火曜日が祝祭日の場合は、水曜日) 年末年始
■写真は流芳苑玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/a634455b86f43a4868a0db0aa1ae9047.jpg)
■写真は茶室待合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/094d13f51d0c333107908dba0a7ee721.jpg)
■写真は茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/680268df575ef2979da98468125ff9db.jpg)
■写真は茶室床の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/94ec1c94c1fc2325897de4fe53ce78d8.jpg)
■写真は大広間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/cd421c66413b5612ee72483a1df62e03.jpg)
■写真は水屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/76420b62e81a77494285dd7cb6ef17eb.jpg)
■写真は金沢卯辰山工芸工房展示室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/47cff8cf7d4ff85954f763b3d84e7622.png)
■写真は金沢卯辰山工芸工房地図