お盆で帰省してたので、ここのところ更新が滞ってました…
サボっててスミマセンでしたm(_ _)m
ところでここ数年、帰省するたびに実家近くの国史跡に行くことにしています(その1、その2、その3、その4、その5)。
今回訪ねたのは、桜町陣屋跡。
現在は真岡市ですが、旧二宮町にあります。
この二宮とい町名は、二宮尊徳にちなんだもの。
そうです、子供の頃薪を運びながら本を読んで勉強した二宮金次郎が荒廃した小田原藩主人の分家の所領地桜町を復興させるため、26年間この建物に住んでいたのです。
桜町陣屋跡はまさにその場所で、そうしたことにより、国史跡に指定されたのです。
建物もかなり手を加えられているとはいえ、往時の様子を伝えています。
二宮尊徳といえば、まだ夏前なのに食べた茄子が秋茄子の味がしたので、凶作になると予想、農民にヒエを植えさせたという逸話が有名ですが、ここで茄子を食べたのかと思うと何だか歴史が身近に感じられます。
ちなみに、桜町陣屋跡には地名にちなんでるのでしょう、桜がたくさん植えられていたので、花が咲いている時期にいつか再訪してみます、隣接する二宮尊徳資料館に行けなかったのでf^_^;)
サボっててスミマセンでしたm(_ _)m
ところでここ数年、帰省するたびに実家近くの国史跡に行くことにしています(その1、その2、その3、その4、その5)。
今回訪ねたのは、桜町陣屋跡。
現在は真岡市ですが、旧二宮町にあります。
この二宮とい町名は、二宮尊徳にちなんだもの。
そうです、子供の頃薪を運びながら本を読んで勉強した二宮金次郎が荒廃した小田原藩主人の分家の所領地桜町を復興させるため、26年間この建物に住んでいたのです。
桜町陣屋跡はまさにその場所で、そうしたことにより、国史跡に指定されたのです。
建物もかなり手を加えられているとはいえ、往時の様子を伝えています。
二宮尊徳といえば、まだ夏前なのに食べた茄子が秋茄子の味がしたので、凶作になると予想、農民にヒエを植えさせたという逸話が有名ですが、ここで茄子を食べたのかと思うと何だか歴史が身近に感じられます。
ちなみに、桜町陣屋跡には地名にちなんでるのでしょう、桜がたくさん植えられていたので、花が咲いている時期にいつか再訪してみます、隣接する二宮尊徳資料館に行けなかったのでf^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます