やっとタイミングが合って、食べることができました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/7f52d57824c1e09804295c4945d9cfa2.jpg)
遠野で若いご夫婦ふたりが中心になって、無農薬・無肥料のお米づくりに取り組んでいる勘六縁(かんろくえん)さんのお米です。
先週の土曜日、よ市で購入しました。
品種は、お酒が好きな方なら、おなじみの亀の尾。
2年前にここで紹介しましたが、もう一度ご紹介させていただきます。
というのも、勘六縁さんがよ市にいらっしゃるのは、今年まで。
無農薬・無肥料栽培のため、草取りなど普段の田んぼの手入れはより手間がかかるようです。
週に一度とはいえ、農繁期に一日かけて盛岡に通うのは負担も大きいのでしょう。
というわけで、よ市で勘六縁さんのお米を買えるのは29日が最後となりました。
2014年最後のよ市に行かれる方、(たぶん)試食もあると思うので、ぜひお立ち寄り下さいませm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/06dff4e75e35fb83f08b5101df1bb900.jpg)
実は奥さん、かねうりきちじと同じ高校の出身。
ちょっと前になりますが、映画にもなった『下妻物語』の舞台になった街の高校ですf^_^;)
閑話休題。
味ですが、責任を持ってオススメできます。
白いご飯だけであとはもう何もいりません。
朝ご飯は納豆、お昼はおむすび(具は、梅干しと昆布)でしたけど、失敗したなと反省してます。
前回紹介させていただいた時も同じことを言ってたんですけどね~f^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/7f52d57824c1e09804295c4945d9cfa2.jpg)
遠野で若いご夫婦ふたりが中心になって、無農薬・無肥料のお米づくりに取り組んでいる勘六縁(かんろくえん)さんのお米です。
先週の土曜日、よ市で購入しました。
品種は、お酒が好きな方なら、おなじみの亀の尾。
2年前にここで紹介しましたが、もう一度ご紹介させていただきます。
というのも、勘六縁さんがよ市にいらっしゃるのは、今年まで。
無農薬・無肥料栽培のため、草取りなど普段の田んぼの手入れはより手間がかかるようです。
週に一度とはいえ、農繁期に一日かけて盛岡に通うのは負担も大きいのでしょう。
というわけで、よ市で勘六縁さんのお米を買えるのは29日が最後となりました。
2014年最後のよ市に行かれる方、(たぶん)試食もあると思うので、ぜひお立ち寄り下さいませm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/06dff4e75e35fb83f08b5101df1bb900.jpg)
実は奥さん、かねうりきちじと同じ高校の出身。
ちょっと前になりますが、映画にもなった『下妻物語』の舞台になった街の高校ですf^_^;)
閑話休題。
味ですが、責任を持ってオススメできます。
白いご飯だけであとはもう何もいりません。
朝ご飯は納豆、お昼はおむすび(具は、梅干しと昆布)でしたけど、失敗したなと反省してます。
前回紹介させていただいた時も同じことを言ってたんですけどね~f^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます