薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
梅雨入りとニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/01a5dd89881bfef09e4653897bb69e16.jpg)
やっぱり、昨日が梅雨入りだったようだ。
平年より十日ほど遅いらしいけど、その分梅雨明けが遅れるのはイヤだなぁ~
前倒しは大歓迎なので、平年並みの七月二十四日に拘らず、
いっそのこと十日早くても構わんよ(笑)
にほんブログ村てったりする
今日の写真は、梅雨入りで雨が降りそうだと、おととい慌てて収穫したニンニクなんだけど、
収穫時期を見誤って、あまり状態が良くなかった。
収穫時期を見誤って、あまり状態が良くなかった。
消毒してある種球ではなくて、いつもの食用ニンニクを植えたんだけど、
届いてからの保管状態が良くなくて、三分の一ほどに青カビが発生してしまった。
届いてからの保管状態が良くなくて、三分の一ほどに青カビが発生してしまった。
選別して良いものだけを植えたつもりでも、青カビによる悪影響があったかも知れない。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 20℃ 内気温 24℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
イチゴいじめの憎たらしいカラスノエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/3990493a2c5619233f2dcecb1a72ae1d.jpg)
きのうは午後から畑の雑草を毟っていた。
いつもより根性があったようで、地味な草むしりなのに終わってみたら二時間もやっていた。
しばらく構わないで放置していたら、いつの間にかカラスノエンドウが蔓延っていて、
いちご(とちおとめ)の葉っぱがひとつも見あたらなかったのだ。
いちご(とちおとめ)の葉っぱがひとつも見あたらなかったのだ。
せっかく増えた苺なのにこの状態はヤバイ、
遊びに来る孫の楽しみを絶やしてしまう訳にはいかない。
そんなジジィの使命感があったものだから(笑)
最後に自室の薪ストーブを焚いたのは、三月の二十八日の氷点下の朝のことだったから、
もう一週間ほどグランデノーブルに火を入れていないことになる。
もう一週間ほどグランデノーブルに火を入れていないことになる。
あんなに厳しかった寒の戻り、あれはいったい何だったのか?
いきなりと言うか、三月二十九日を境にして突然、きっぱりと冬が終わってしまった。
それでも、まだメイソンリヒーターだけは夜だけ焚いている。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 9℃ 内気温 22℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
色付き始めた桜の蕾とじゃが芋の植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/43640694d2555ca888f395b204bcc9a3.jpg)
桜の蕾が色付いてきた。
染井吉野はまだ蕾が緑色なんだけど、
滝桜の孫(枝垂れ桜)と江戸彼岸桜は赤くなってきた。
寒の戻りが厳しかったけど一気に暖かくなって、突然冬が終わったって感じだ。
きのうは野良仕事で明け暮れた。
とは言っても、始めたのは午前十時、終わりは日暮れ時に近かったけどね。
管理機を三時間も握っていて、おかげで腕がパンパンだ。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 5℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
玉ねぎの植え付け220本とオーブンの湯で珈琲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/8e5708998f77c8ad45934372d1448a7f.jpg)
昨日は、3時頃から日が暮れるまで薪割りをして過ごそうと思っていたんだけど、
注文しておいた玉ねぎの苗が2時半に届いてしまった。
注文しておいた玉ねぎの苗が2時半に届いてしまった。
なので、急遽予定変更、畑は耕してあったので植え付けをすることにした。
植えた玉ねぎの数は220本で、早生のアサヒと中生O.P黄が50本ずつと、
晩生のもみじ3号とネオアースを50本ずつで、全部で200本なんだけど20本余って220本だ。
メイソンリヒーターのオーブンは二種類あって、
直火ではなく、燃焼炉から伝わる熱だけで機能するものはホワイトオーブンと呼ぶらしい。
直火ではなく、燃焼炉から伝わる熱だけで機能するものはホワイトオーブンと呼ぶらしい。
夜に焚付けたら、寝る前にケトルを入れておくんだが、
オーブン内は100℃を超えるので、朝の珈琲を淹れるに丁度いいお湯を提供してくれる。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 10℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
残暑と鷹の爪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/898e5cd65c7af8ba08b580d60339d38e.jpg)
今年は残暑が厳しすぎるよね。
もう九月の中旬だぜ、それなのに35℃の猛暑日だなんてウソみたい。
さすがに夜になれば涼しいけど、
日中は、とてもじゃないがエアコンの冷房なしでは過ごせない。
毎年、必ず作ってる鷹の爪だ。
上を向いて実が生るので、天井唐辛子とも言ったりするけど、
まだ少し青いのが残ってるけど、ぜんぶ赤くなってもそのまま放置する。
まだ少し青いのが残ってるけど、ぜんぶ赤くなってもそのまま放置する。
そして、葉っぱが枯れてきた頃に引き抜いて、
そのままカラカラになるまで陰干しすれば出来上がりだ。
赤くなったのを、ちょこまか摘んで干してたらメンドクサイのでね。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 24℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
おらが畑の秋茄子と野生のきのこが食べたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/12994d25c371f6d8039afa9de01321ab.jpg)
コンパクトフォールディングチェアの張り替えた帆布が、座ると直ぐにたるむので、
水洗いしたらご覧の通り、元には戻ったが・・・
座ると、元の木阿弥、これは何とかしたいね。
おらが畑では、キュウリとトマトとインゲンは殆ど終わって、
もう新しい実を付けてくれない。
パプリカとシシトウと万願寺唐辛子は、最後の力を振り絞ってる感じ。
まだなんとか収穫出来てるけどペースダウンだ。
今シーズン、出足が遅かった茄子なんだが、
それがやっと最盛期で、形の良い艶々の秋ナスがたくさん採れて嬉しい。
ナスは油と相性が良いので、料理にいろいろ使えて重宝する。
揚げ茄子ポン酢も美味いけど、ナスとキノコの油炒めは子供の頃から大好きでね。
ナスと一緒に炒めるキノコは、ナラタケやクリタケなど、
野生のキノコだと本当に美味いんだよね。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
メロンは追熟中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/817f3e7ca095bcd426ff832d54ac3dbc.jpg)
楽しみにしていたメロン。
肥料もやらず、ただ畑の土に植えただけなんだけど、
それでも、こんなに立派に育ってくれることが分かって、来年はもっと作ろうかなと(笑)
それでも、こんなに立派に育ってくれることが分かって、来年はもっと作ろうかなと(笑)
収穫したのは3日前で、今は常温保存で追熟中なんだけど、
期間は収穫日から1週間程度が良いらしいので、今週の水曜日あたりが食べ頃になる筈だ。
期間は収穫日から1週間程度が良いらしいので、今週の水曜日あたりが食べ頃になる筈だ。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 23℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
スイカを抱えて大喜び!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/53fcf96daa1f361935a60fd0dc28a85d.jpg)
きのう、スイカを収穫した。
中身はどうだろうと、ドキドキしながら包丁を入れると・・・
孫はスイカを抱えて大喜び!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/afc597765c9b341158528f39359c99cf.jpg)
この話の続きは、スイカは受粉から44日だった
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 24℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
大当たりの黄色い大玉フルーツトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/5029413e28f86a478a22958b18e49ca5.jpg)
今年はトマトがよく生ってくれてる。
特に大玉トマトがそうで、大きいしたくさん実を付けてくれる。
これは閑居で畑を始めて初めてのことだ。
大玉トマトは黄色いやつなんだが、甘くて程よい酸味もあり、
何もつけずにそのまま食べるんだが、フルーツトマトで本当にうまいのよね。
きのうは夕方4時から薪割りをして、1立米の成果だった。
もう、夏のピークは過ぎたようで、最高気温は36℃だったし、
薪割り始めには32℃まで落ちていた。
朝から晩まで風が吹いてくれたので、
汗は殆どかかずの作業で全く苦にならなかった。
この話の続きは、薪割りとカエルと打ち水
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 25℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ありがたいけどさすがに飽きてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0c/5d44181e1e2c18bd0cf57f8912d7d99d.jpg)
毎日、キュウリは10本以上の収穫で、多い日には15本以上になる。
最近は曲がり物が多くなってきたのでピークは過ぎたと思うけど、
それでもまだ10本近く採れる。
晩酌でニンニク塩漬けや胡麻酢漬けにして5本は食べてると思う。
それと、朝ご飯でも食べてるし、育ち過ぎたやつはキューちゃん漬けにしてくれるのでありがたい。
とは言っても、さすがにキュウリは飽きてきた(笑)
日本では自生してない植物らしいけど、
誰かが植えたとは思えないような場所に咲いているし、
なんかね、山に咲くにはあまりにも派手と言うか、妖艶で怪しげな花なんだよね。
なんかね、山に咲くにはあまりにも派手と言うか、妖艶で怪しげな花なんだよね。
この話の続きは、場違いな花と夏野菜
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 24℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |