薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
いきなり20℃の寒暖差で久しぶりに薪ストーブを焚いた

前日までの夏日がウソのように、昨日はいきなり寒くて寒暖差が20℃だ。
朝の12℃ってのが最高で、そこから気温は下がり続けて、
日中の方が寒いと言う逆転現象だった。
起床時の室温は20℃あったんだが、前日までと空気感がまるで違って肌寒い。
少し我慢していたが、耐えられず薪ストーブを焚付けた。
薪は細目の中割サイズを3本組んで、
この着火方法だと、木っ端が無くても着火剤だけで立ち上がるのがいい。
クリスピースターターを半分にして、炉内の前後に置いて火を付けるんだが、
急ぐ時は、そこへ木っ端を一握り追加してやればいい。
意図的に消し炭を残しておいて再利用する。
この焚き付け方は、とにかく簡単便利でお気に入りなのよね。
ただ、段々と灰が溜まってしまうので、
灰を取り出すために、時々は完全に燃やし切らないとならない。
シーズンの終わりもそうで、近い内に灰だけにしないと・・・
晩方からは、5日振りにリビングのアンコールも焚いた。
室温が19℃まで下がっては、焚かずには過ごせない。
風呂から上がり、暖かい部屋で汗をかきながら飲むビールはたまんないね(笑)

今朝の外気温は6℃しかない。
いま薪ストーブに薪を組んで焚付したところ・・・
最高気温は7℃の予想だから、たったの1℃しか上がらない。
今日も寒い一日になりそうだ。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 6℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )