薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
誤算だった大きな問題が一つ(ドミノ8薪ストーブ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/4a2dc403d6d895b0aa72635283261c82.png)
新しい部屋に設置する薪ストーブは、
一つ大きな問題があることに気付いてしまった。
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
それは何かというと、
実は本体が大き過ぎて搬入できないのだ。
土間入口の開口幅が580mmしかないのに、
ドミノ8の寸法は、一番小さな奥行きでも600mmもあるのだった。
これは誤算だったね。
入り口が片引戸ではなくて引き違いだったら、
戸を外して搬入できるが、今更そんなこと言ったって始まらない。
これには参ったね(笑)
もし、どうしてもドミノ8を置きたいとなると、
ぐるっと遠回りして、母屋を通り屋内の入口から運び入れるしかない。
そこの引戸は有効間口が690mmあるので、
ドアノブの出っ張りだけ外してやれば、どうにか運び込める。
この搬入経路の違いは大き過ぎる。
土間に直接なら軽トラックの荷台から数メートルの距離なのに、
移動距離が10mになり、40cmの段差を2回クリアしないとならなくなった。
ドミノ8の重量は195kgなので、アンコールよりも20kg軽く、
薪ストーブとしては重い方ではないが、持ち上げるにも掴みどころがない。
外せるのは、鋳物の天板とドアが2枚、
あとはオーブンの底板だけなので、減量できても30kg程度だろう。
もう自己搬入は諦めて、プロに依頼するしかなさそうだ。
でなけりゃ、アンビションってことになる。
アンビションなら直接土間に搬入できるし、
重量は131kgしかないので、設置するのも比較的簡単だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/63d5a74de65e2c5e4d4301205306c479.png)
■おまけ
切実な訴え、可哀想すぎる。
まだ23歳の若さ、人生これからなのになぁ~
でも、なんでこんな事がまかり通るのか?
これって暴力でしょ!
誠意ある、勇気のある医師450人が、
ほとんどのメディアは無視、報じることはなかった。
狂った世の中だ。
■MeWe 薪割会メンバー
■ディープな話はこちらで!
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 17℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« きのうの作業... | 薪ストーブが... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |