薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
20本から14本は意味不明なんだが、煙草代が三分の一になった

カートン買いしたアメリカンスピリットが無くなったので、
久しぶりにコンビニで買ったら、パッケージが変わって14本入りになっていた。
もしかして値上げ? かと思ったが、計算すると1本当たりの価格は30円のままで、
単純に20本入りから14本に変更されただけだった。
まったく意味不明(笑)
煙草代が三分の一になった。
課税搾取の紙巻たばこだけを吸っていた頃は、毎月10箱で6,000円の出費だったが、
キセルを愛用するようになったら、めっちゃ安いのよね。
アメリカンスピリットは、吸っても1日に1本になった。
朝の珈琲タイムだけなんだが、それすらも吸わない日があるので減らないのだ。
煙管用の刻み煙草は一袋800円程度で、それだけで20日以上もつので、
ひと月あたり1,200円で済んでしまう。
それプラス1日1本30円のアメリカンスピリットなので、900円の加算になり、
最大で計算しても、一ケ月の煙草代は2,100円と言うことになる。
しかも、紙巻たばこより、キセルで吸う刻み煙草の方が断然うまいのだから、
これはもう止められないし、煙草好きには是非とも勧めたい(笑)

午前中はいつものように淡々と仕事をこなし、
午後からは薪場で、ビニールハウスの中で薪割機の排気ガスを吸っていた。
今の時期は、晴れていてもビニールハウスの中でも暑くない。
冷たい風が当たらないので、作業が苦にならない。
1時間ばかし薪割りをして家に戻ると、酒屋から入荷の電話をもらったので、
さっそく夕方それを引き取りに出かけた。
予約していたのは、麦とホップ赤のロング缶1ケースと、ホワイトベルグを12本だ。
ついでに、一番搾りのとれたてホップも12本追加して、
サンガリアの強炭酸が無くなりそうなのを思い出して、それも1ケース買った。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 薪はなるべく... | グランデノー... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |