薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
夏のキャンプと余った端材で作った物は?
蝉の勢力図が変わって来た。
耳障りだったニイニイゼミの鳴き声は殆ど止んで、
今はミンミンゼミの天下になってる。
思いっきり依怙贔屓、夏らしくてミンミンゼミは好き!(笑)
そういや、昨日からツクツクボウシが参戦だ。
ミンミンゼミの天下は短いが、コイツは最後まで生き延びる。
大好きなヒグラシが消えて、夏が終わるまでね。
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
アウトドアブームは終わりつつあるのかね?
いよいよグッズが売れなくなってきた。
去年の今頃と比べると、半減どころか1/3も注文がない。
売れないと困るんだけど(笑)
今の人たちは道具を買い揃えることから始めるようで、
まぁ道具が揃ってるとオシャレと言うか、
出来る男(父さん)みたいな雰囲気で、女子供に受けるのかね?
いやいや、一人キャンプだぜってのもあるんだろうが、
いずれにしても、オイラの若い頃とは違うね。
40年前のキャンプはね、キャンプ場なんて使うこともなく、
テントだけ持ってテキトーな所で設営、焚火しながら飲んだくれていた。
勿来海岸、笹川流れ、浪板海岸・・・
キャンプと言えば、いつも夏の浜辺でやっていたっけね。
携帯用のガスコンロもあったようだけど、石を拾って集めて焚火したり、
基本的には原始人になることがキャンプだと思ってた(笑)
地元で魚介類を仕入れて刺身で食べたり、
鉄板くらいは持参してるので、ひたすら肉を焼いて食ったもんだ。
どこでも焚火が許された、大らかな良い時代だったのよね。
そんなキャンプも、二十代の中頃までで卒業した。
現代のテントは、まるで折りたたみ傘みたいに組立が簡単なのね。
しかも安くて、1万円もしないで買えちゃう。
↑の組立動画を見ていたら、ひとつ欲しくなってしまった。
また閑居裏山の広場で、今年はキャンプをやろうと考え中なんだが、
それは村上の旦那の都合次第ってことだな。
40年経った今、もう原始時代への回帰願望はすっかり失せてしまって、
便利な道具は揃っていた方がいいに決まってる(笑)
隠居部屋の増改築で余った端材で、何を作ったのか?
いつも下屋通路の土間に置いてあって、美観を損ねていたのよね。
なので、長靴の部屋を作ってやったのだ。
浮造りの杉板を張るなんて、なんと贅沢な(笑)
外壁と同じノンロットで塗装してやって、
キャスターも取り付けて、土間通路がコイツのテリトリーだ。
入居者は長靴が3足で、ちょっとした小物も収まる。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 24℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 650角でスッポ... | もしかすると... » |
野営、今年はやりましょうか‼︎
9月の都合の良い時に、
でも、台風は避けてやらないとね。