薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
使わない灰受けを蓄熱化、気休めだっていいじゃないか!
駄々をこねても仕方がないんで、昨日は社会保険料を納付に郵便局へ行ってきたんだが、
そう、搾取されてると知りつつも、嫌々ながら毎月のみかじめ料だな(笑)
外出していた時間は、たぶん20分程度だったと思うんだが、
家に戻ると、見知らぬ白い車が進入路を塞いでいた。
お客さんかな?
用事のついでとは言え、宮城県在住のブログの読者が、
エコファンのエアーマックスを求めて、わざわざ立ち寄ってくれたのだった。
店舗販売はネットで注文するより高いのに、ありがたいね。
天気も良かったので、外で煙草を吹かしながら雑談して、
初対面の人と、楽しい時間を過ごすことが出来たのは実に久し振りのことだ。
さて、今日の記事は「気休めの蓄熱化」だ(笑)
アンコールの炉床に鉄板を敷くと、灰受けがちょっとしたオーブンになるんだが、
ノルンにオーブンが付いていることもあり、滅多に使わない。
て言うか、たぶんピザ焼きで数回しか使ってない。
なので、オーブンとしての活用と言うより、
灰を受け皿に溜めたくなくて、鉄板を敷いているようなものだ。
ピザが焼けるくらいだから、この空間はそれなりに高温になる訳で、
ピークで250℃まで上がるのは確認してる。
そんな灰受空間を、がらんどうのままにしておくのは勿体ないような気がして、
蓄熱室に変えてしまおうってのが今日のテーマだね。
本当は固くて重い御影石を買いにホームセンターへ行ったんだが、
残念ながら、ちょうど収まるサイズがなくて、写真のレンガ? に変更となった。
灰受皿が載るステーも外し、要らないパーツがまた増えた(笑)
いっそのこと、灰受皿に砂利を入れて、
コンクリートを流して固めてしまうのもありかとも考えたんだが、
ステーが過重に耐えられなさそうだ。
ならば、そのコンクリートの塊りと化した灰受皿を、
そのままステーなしで放り込んでも良かったが、なんだか手間がかかるので止めた。
大小四枚のレンガプレートを合わせると、
W350 - D230 - H80mm の塊りになるんだが、体積としては0.00644m3だ。
そうね、大した量じゃないのは解ってる。
左右の壁が斜めなので空間が少し余ったが、奥行きはドンピシャ、
天井の鋳鉄、グレートとの隙間は僅か1~2mmしかない密着度で設置できた。
計算が得意な人なら蓄熱量を数字に出来るのだろうが、
そういうの、数学嫌いなオイラには無理(笑)
感覚と言うか、見た感じでは大したことないのは何となく分かるが、
無いよりはマシというか、気休めでもいいんだよと・・・
とりあえず250℃まで熱くなってくれたら、それでいい。
鉄よりゆっくり冷めると言うか、鉄を冷めさせないと言うか、それなりの効果はある。
どうせ使われてなかったオーブン室だし、
レンガの調達にかかった費用は、たったの900円ぽっちだしね。
遊ばせておくよりはマシ、気休めだっていいじゃないか!(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の気温 1℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« ビールと蟹を... | 日向ぼっこし... » |
買ってきて自分でコンクリートを練って灰受け皿に入れて
固めたものを灰受け皿ごとアンコールに入れてます。 かなり蓄熱してますよ。
浜経由で6時30分頃自宅に着きました。
早速ストーブの上にのせるとクルクル回り始めました。
もっと早く購入すれば良かったです。
少し驚きました(笑)
そうですね、蓄熱して少し役に立ってるみたいです。
判るまで数年かかる(笑)
おとといもヤバかったですしね(笑)
ぎりぎりセーフで良かった。
エコファンは我が家にはなくてはならない存在です。
寛ぐソファーが、薪ストーブから離れているので。