薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
味噌のお礼は益元で飲んだくれ!(2日続けてチェンソーワーク)

昨日は朝から天気が良かったんだが、
午後からだんだん雲行きが怪しくなって、3時には青空が消えていた。
気温は14℃近くまで上がって、一昨日よりも風が温かったんで、
昨日もチェンソーを持ち出して玉切りだった。
働くねぇ~(笑)
【メンドクサイとは思うけどヨロシクです】
天気の良い内にやってしまおうと、昼頃から薪場で作業してたんだが、
風が強くなって陽が陰ってきたので2時間弱でお終い。
丸太の残りは30本くらいかと思ってたんだが、数えてみたら40本近くあって、
限の良い20本を残して撤収だ。
ソーチェンも切れなくなってきたんでね。
玉切りの後のビールは、昨日はおあずけだった。
飲んだくれる予定があったからだ。
自家製味噌を持ってきてくれると言うんで、お言葉に甘えた次第。
なので、そのお礼も兼ねて少し遅い新年会ということで、益元で飲んだくれだ。

飲みに出た翌朝はいつも寝坊してしまう。
今朝は6時に起きたんだが、やられたね。
煙草を吹かしに外へ出たら真っ白け、5cmほど雪が積もっていた。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 0℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« あっけなく挫... | 18年ぶりの再... » |
そして、何かすいません、ご馳走になりまして(^_^;)
味噌は煙突工事の時のお約束だったのでお礼は要らなかったんですけど、着いたら益元に連れて行ってくれるというのでお言葉に甘ました♪
それにしても、益元さん初めて行きましたけど美味しかったですね〜。どれも美味しかったですけど鰹の刺身が絶品でした♪薬味も3種類あって酒飲みには堪りませんね。お酒の種類も豊富ですし混んでいる理由が分かりました。
宴会場も大小あって薪割り会の打ち上げも人数制限しなくても対応出来るので益元さんで開催するのもありかなと思いました😁
車に雪載せて帰ってきましたが、白河抜けたら晴れでビックリでしたけど、少し前から吹雪いてきて二度ビックリしましたw
次回は薪割り会ですかね!愉しみにしています♪
我が家の1年分、子供に持って行かれなければだけど(笑)
味噌は高いのでとても助かります。
益元、確かに良いかも知れません。
薪割会の参加人数に関係なくやれるしね。
会費も6~8千円(税込)で行けそうです。
BBQも考えたりしたんだが、今年は益元で決まりかな(笑)