薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
台風19号の爪痕、今日はニュースを見るのが憂鬱だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1c/5f4c1c1d904841043eb1cef157d8c9cf.jpg)
きのうは、SCW-天気予報 で台風の動きを見ながら過ごしていたんだが、
ふと、まだニンニクの植付をしていなかったことに気付き、急いで検索、種大蒜を注文した。
虫が食わないように、消毒してるとかしてないとかで、
種にんにくは食用より高かったりするんで、未消毒の食用にんにくを1kg買った。
送料込みでも1,854円、安い!
選んだ種は、もちろん青森産なんだが、
これだけ植えときゃ、発芽率が悪くて半分だったとしても、来年には大量収穫だ(笑)
【日々のクリック手間に感謝です】
スルーの人もたまには!
とかなんとか・・・
ニンニク買ったなどと、暢気に笑っていられたのも午前中だけで、
午後になると、南東北の内陸にある吾が町でも、河川沿いに避難勧告が発令されていた。
そして、夕方には避難指示と変わり、状況は最悪に向かって移り変わる進行形だった。
それは閑居も同様で、晩酌を終えた21時には特別警報の括りの中にあって、
「ただちに命を守るための行動」の範囲内だった。
しかし、吾が家の地形、状況からして、それには当てはまらないと判断して、
あとはひたすら台風が過ぎ去るのを待つしかなく、明日は出張だし21時には布団へ逃げた。
若い頃の仕事がとても役に立っていて、その知識がありがたい。
そして、今朝は4時半に布団から出たんだが、
保水限界を超えた裏山の水が沢沿いに流れてきて、犬走のコンクリートを濡らしていた。
傾斜地なので浸水はしないが、ここまで水が迫ってきたのは初めてのことだ。
想像もしたくないが、行きつけの駅前の寿司屋、薪割会で世話になってる寿司屋、
そうね、魚紋が心配でならない。
あそこは大雨の時に、いつも浸水する地域なんだが、たぶん今回も!?
台風の上陸前から日本中避難勧告だらけ、スゲーことになりそうだと思っていたら、
案の定、て言うか、ある程度覚悟、想定していながらも、やっぱし辛い結果が待っていそうで、
今日はニュースを見るのが憂鬱だったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/5d6d948f17b0886fdb403b78f00d89fb.jpg)
写真は昨日の晩酌タイム、午後8時頃の写真なんだが、結構な勢いで雨が降っていた。
雨樋の無い下屋から滴る水が、外灯に反射してキレイだった。
雨台風だったけれども、幸いにして、閑居には暴風がなかった。
台風19号は殆どが北東からの風だったので、
裏山防風林の恩恵、被災した他の地域には悪いが閑居は穏やかで、屋根の雨音だけで済んだ。
台風一過、夜明け前の空には星が輝いている。
※今朝の気温 17℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
« 台風19号は... | 高速道路を走... » |
テレビで佐野の堤防決壊のニュースを見て心配しています。
皆さん、どうかご無事でありますように。
皆さんの無事を祈ります。
無理はしないようにお願いします。
まだ被害の全貌は分かりませんが、皆さんがご無事でいることを祈るばかりです…。
今日は仕事見廻り自宅と被害も無く過ぎました。
被災された方の1日も早いご回復を祈るばかりです。
しかし 長い夜で怖かった。
しょうがないんで下道で佐野入りでした。
とりあえず、黒さんは無事で元気でした。
今すべての作業を終えて、6時からの宴の待機中!w
吾が町、郡山市も被災した人が多くいるようで、
一刻も早い復旧を願うばかりです。
道中、関東にも爪痕がありました。
お見舞い申し上げます。
慣れないMACパソからの投稿なので、この辺で・・・