観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

コアジサシかと思ったら・・・

2012-05-29 14:46:32 | 春の藤前干潟

藤前干潟

本日の満潮時間  10時04分 潮位 199cm

本日の干潮時間  16時16分 潮位  79cm

今日の干潮時間は、16時16分。閉館時間間際ということで、お昼前に写真のネタを探しに観察館前の干潟沿いを歩いてみることにしました。

満潮時間からさほど時間がたっていないので、庄内川河口は、海のように満満と水をたたえています。目に飛びこんでくるのは、カラス、ハト、ムクドリと同じのトリばかり。

手持ち無沙汰で歩いていたら、「コアジサシがいたぞ!」と、観察館の常連さんが声をかけてきました。

地獄に仏とはこのこと、と白い鳥にカメラを向け、シャッターを切った先にいたのは、なんと白ハトでした。

Img_3570_6

【永徳スリップ】

午後からは、雨の中、雷の中、名古屋市中村区にあるほのか小学校の4年生70名が遊びにきてくれました。

「天候がいまひとつで・・・」と思いきや、こどもたちがのぞく望遠鏡の向こうに、なんとコアジサシの群れが・・・。カワウが追い込み漁をはじめ、そのおこぼれに預かろうと集まってきたようです。

Img_3576_3

名古屋市立ほのか小学校のみなさん】

天候が悪くても、満潮でも、藤前干潟にはドラマがあるから、観察はやめられません。

ぜひみなさんも、名古屋市野鳥観察館にお出かけください。

コアジサシの生態が映像にまとめました。

</object>
YouTube: コアジサシのプロポーズ

明日の満潮時間  11時17分  潮位  218cm

明日の干潮時間  16時16分  潮位  79cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする