名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。
来館時には入館者数の制限、マスクの着用等のご協力をお願いします。
----------------------------------------------------
藤前干潟
今日の干潮時間10時33分 潮位 38cm
今日の満潮時間17時19分 潮位241cm
今日は開館時はまだ雨は降っていませんでしたが、その後すぐに雨がパラパラし始め、ずっとしとしとと雨が降っているようでした。
だんだんと潮が良くなってきて、午前中からお昼過ぎ頃は観察館前にも干潟が現れました。
その干潟にはカルガモとマガモが集まっていました。その中に1羽だけ一回り小さなカモが・・・。
採餌中は頭を水の中に入れてしまうのでわかりづらいのですが、ホシハジロでした(↓の写真の左から4番目)。
野鳥観察館の目の前で水浴びと羽繕いをしていたカルガモ↓。
カルガモなどを観察していると、向こうの干潟からササゴイがこちらへぐんぐんと飛んできました。
ササゴイの飛んでいる姿や正面顔は恐竜(爬虫類)っぽく見えるなと感じます。
目の前を通過していきました。
今日観察できた主な野鳥 カワウ646、ササゴイ1、ダイサギ26、アオサギ34、マガモ14、カルガモ93、ホシハジロ2、キンクロハジロ1、スズガモ19、ミサゴ6、トビ1、ダイゼン15、ウミネコ54、コアジサシ1
明日の干潮時間11時20分 潮位 28cm
明日の満潮時間18時06分 潮位250cm