観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ソリハシシギの飛翔

2020-07-23 19:45:19 | 夏の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

----------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時10分 潮位246cm

今日の干潮時間13時53分 潮位 21cm

 

4連休の初日は曇り空。

月曜日、火曜日ほどの暑さではありませんでしたが、蒸し暑く、時折ぱらっと雨が降りました。

そんな中でも、今日もお子さん連れの来館がありました。

 

今日は野鳥観察館前の草刈りが行われ、その後にはムクドリやドバトが餌を探しに来ていました。

芝生の上の黒い点々がムクドリ↓。

そして、今日の庄内川河口の干潟では、ソリハシシギ17羽を観察できました。

昼間は干潟の縁を走っていたり、干潟に集まって休んでいる姿も見られましたが、干潟が小さくなってきていた閉館直後に見てみると群れで右に左に飛び回っていました。

右へ↓。

左へ↓。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ1,040、ササゴイ1、ダイサギ17、コサギ2、アオサギ34、マガモ15、カルガモ123、ホシハジロ1、キンクロハジロ1、スズガモ24、ミサゴ6、トビ1、イソシギ1、ソリハシシギ17、ウミネコ164、コアジサシ3

 

明日の満潮時間 7時57分 潮位241cm

明日の干潮時間14時33分 潮位 33cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする