名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。
来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。
----------------------------------------------------
藤前干潟
今日の満潮時間 8時47分 潮位232cm
今日の干潮時間15時14分 潮位 51cm
今日も曇り空で蒸し暑く過ごしにくい日でした。
しかし、バードウォッチャーや家族連れの来館が今日もありました。
午後はハヤブサが野鳥観察館の正面の導流堤にずっと止まっており、特に子供たちが喜んで観察していました。
今日観察できた主な野鳥 カワウ985、ササゴイ3、ダイサギ13、アオサギ18、マガモ9、カルガモ56、ホシハジロ1、スズガモ22、ミサゴ6、チョウゲンボウ2、ケリ6、アオアシシギ3、イソシギ2、ソリハシシギ19、ウミネコ216、コアジサシ3
【秋の写真展の展示作品募集中(締切:8月16日)】
現在、野鳥観察館では秋の写真展の展示作品を募集しています。
以下の2つのテーマで募集し、①の写真展を先に(8月22日~9月27日)、②の写真展を後に(10月3日~11月3日)展示します。
①野鳥写真展「四季の中の鳥たち」
②藤前干潟写真展「藤前干潟の魅力~風景・生きもの~」
どちらもどなたでも応募できます。ぜひ両方のテーマに応募ください。
募集締切は8月16日(日)です。たくさんのご応募、お待ちしています。
【今後の藤前干潟のイベント等】
☆8月13日(水)「干潟を音であそぼ~タイココミュニケーション~」@稲永ビジターセンター※対象:小学生(保護者同伴)(申込締切:8月10日(月)※先着順)
干潟の生きもののお話とともに、講師であるパーカッショニストの本多”taco-bow”正典さんの生演奏の音楽を楽しみます。タイコなどの打楽器の演奏、貝がらとヨシの楽器づくりもできます。→詳細はこちらのチラシ(名古屋市HP・PDF)・2020年7月22日の日記
☆8月29日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館→詳細はこちら(PDF)
☆7月25日(土)~12月20日(日)企画展「干潟のちっちゃな生きものたち展」@稲永ビジターセンター
今日から始まりました↓。
☆7月25日(土)~12月13日(日)企画展「干潟のベントス展」@藤前活動センター
☆6月18日(木)~8月30日(日)展示「藤前干潟は生きものたちのワンダーランド」@メイカーズピアMPギャラリー→詳細はこちら(2020年6月18日の日記)
明日の満潮時間 9時44分 潮位220cm
明日の干潮時間15時57分 潮位 75cm