観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

カワウの島

2020-10-01 22:46:33 | 秋の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間11時45分 潮位 59cm

今日の満潮時間17時59分 潮位250cm

 

10月が始まりました。

今日は中秋の名月とのこと。みなさま、お月様はご覧になりましたか?

今日は天気が良く、名古屋ではきれいなお月様が見えているようです。

 

今日の昼間もお天気が良く、青空が広がりました。

干潟も広がりましたが、川の中央に黒色の干潟が・・・。

カワウの大群が埋め尽くしていて、カワウの真っ黒な島のようです。最近はカワウの数が増えてきており、今日は約3,000羽のカワウをカウントしました。

こちらは主にコガモが集まっていた干潟↓。コガモは今日は240羽を確認しています。

オオタカやチュウヒが現れ、時折、カモが一斉に飛び立つのも観察されました。

そして、トウネン、ソリハシシギ、ダイゼンなどのシギ・チドリも護岸近くの干潟で観察できました。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ3,122、ダイサギ42、コサギ4、アオサギ17、マガモ17、カルガモ239、コガモ240、オカヨシガモ2、ヒドリガモ15、オナガガモ298、スズガモ65、ミサゴ14、トビ2、オオタカ1、チュウヒ1(♀)、シロチドリ6、メダイチドリ2、ダイゼン38、トウネン10、オバシギ7、アオアシシギ13、イソシギ2、ソリハシシギ21、ウミネコ3

カワセミ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、スズメ、ハシボソガラス、ハクセキレイ

 

明日の干潮時間12時12分 潮位 62cm

明日の満潮時間17時59分 潮位250cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする