名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。
来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。
---------------------------------------------------
藤前干潟
今日の干潮時間10時01分 潮位 51cm
今日の満潮時間16時31分 潮位247cm
今日は午前中は雲が多めでしたが↓、昼からは快晴となりました。
庄内川の干潟には、昨日と同じく多くのハマシギ、ダイゼン、オオソリハシシギなどのシギ・チドリの姿が。今日もオオソリハシシギを見られてうれしいです。
潮が満ちてきたお昼過ぎ、ダイゼンたちはすでに飛び立つときをじっと待っているようでしたが、オオソリハシシギは熱心に餌を探していました。
しばらくして、アオサギがちょっと飛びあがったのをきっかけにハマシギ、オオソリハシシギは一斉に飛び立ちました。
干潟を飛び去るシギたち↓。
また、ヨシ原ではノビタキを観察できました。ヨシも穂が出てきて、葉の色が黄色がかった色になってきました。
※今日のシギ・チドリ、ノビタキの写真は来館者の方に提供いただきました。
今日観察できた主な野鳥 カワウ284+、ダイサギ11、コサギ5、アオサギ25、マガモ7、カルガモ30、コガモ120、ヒドリガモ26、オナガガモ696、ハシビロガモ7、スズガモ93、ミサゴ16、トビ1、ハヤブサ1、オオバン1、シロチドリ11、ダイゼン31、トウネン5、ハマシギ180、オバシギ4、アオアシシギ6、イソシギ2、オオソリハシシギ6、セグロカモメ9、オオセグロカモメ2、ウミネコ26
ヒヨドリ、スズメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ノビタキ、ハクセキレイ、キセキレイ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス
明日の干潮時間10時48分 潮位 41cm
明日の満潮時間17時05分 潮位260cm