今日は昨日に比べたら断然寒く・・というか涼しくなった。
九月も終わりなんだから、本当はこれくらいよね・・なんて改めておもったりして。
昨日車検の車は出来上がってきた。引き取りにいったついでに、某スーパーに寄ってみた。全国展開の巨大チェーンてんなのだが・・入って改めて思った。
品揃えがほんと画一的なのね。全国どこでも一緒・・なんだろうけど、kおばちゃんの生活圏ないには、そこれそ選択肢はいっぱいあるのだが・・ちっとも魅力的には写らなかった。ま、だから・・ではないのだけれど、かって帰ったのは『トイレットペーパー』ちょうどないくなりかけてたのと、お安かったから。
あれってけっこうかさばるのよね。車ででかけたときじゃないとね。
○7月1日(火)
一通りシベリウス氏のお宅を拝見し終わったkおばちゃん。
この周りに徒歩でみるべきものもないので・・あ、湖はありますけど、なんか車の低周波がきになって・・ヘルシンキに戻ることにしました。
来た道をかえるだけなんだから簡単。
こんな感じの
田舎道・・
アイノラと呼ばれるシベリウス邸のご近所には数件お家があるけれど、駅までの間は何にもありません。
道の脇の木陰に
こんなアヤメのような葉っぱがありました。なんでしょうね。
道も簡単なので
帰りは10分もかからなかったような気がします。
あの道の上にかかっている端のような部分がキュロラKyröläの駅です。
自動車道の側道を歩いてきました。
駅に近づくと
アイノラを指す標識と、ヘルシンキ行きホームを指す標識が混在してます。
駅は当然ながら無人なので、切符は買えません。たしか販売機もありません。
通過する列車が
がーとやってきて
去ってゆきました
kおばちゃんが間違えて降りたヤルヴェンパーJärvenpääに向かって走ってゆきました。
ホームから来た道を
望むとこんな感じ。
左側の側道は画面中央の奥のところで自動車道から少し離れてゆきます。でも、この145号線。ご覧の通り車の通りが少ないためか・・けっこう飛ばしてゆきます。
ホームには待合室が
あるのみ。
雨が降ってきています。今年のフィンランドは夏に入る前(春)に降雨が少なかったそうなので、作物は生長は遅いそうです。
列車は時刻どおりやってきました。
結構こちらの列車としては混んでおり・・次の駅まで立っていました。
次の駅でお客さんがだいぶ降りたので座ることが出来ました。
ふとみると・・ワンコを連れた方がご乗車に・・
とっても大人しい子で
飼い主のおひざで・・ジーとしてました。
そういえば、帰り・・じゃなかったと思うのですが沿線を眺めていて思わず微笑んでしまった光景が・・子どもがいわゆる『チャンバラごっこ』を草原でしていたのを目にしたのです。チャンバラっていっても、日本のサムライチャンバラではなくって・・西洋のチャンバラか、SFもののチャンバラかはよく分からなかったのですが、手作りの『剣』を振り回していました。年のころなら・・小学校高学年かそのくらい・・かな・・なんて思いました。もしかすると・・オタクだったのかしら・・なんてね。
ヘルシンキ駅に近づき
線路の数が増えました。
ヘルシンキ中央駅についたのは・・3時ころ。次の目的地に移動する列車までちょっと時間があります。それにお腹もすいてきました。朝食はいっぱい食べたけどね・・
ということで、観光をかねて、昼食を食べに街中へ出ることにしました。
もちろんまた『徒歩』です。だってこちらはアイノラとちがって雨は降ってないんですよ。
町を歩いていたら・・小さなスーパーを発見。
小さいかと思ったら
結構奥行きがありました。
実は昨日駅で買ったお水を持ち歩いていたのですが・・けっこうお高かったんです。スーパーだったから安いかな?と思って入ったのですが・・案の定1/3の値段でした。
パン売場で見たのは
こんなケース。
ほしいパンはケースから自分で出して、棚の中央においてある紙袋にいれてレジへ持っていくんですね。
北欧名物のサーモン
もありました。
ぼけましたはお惣菜
も売ってます。
あーあ。こんなもん見てたらますますお腹がすいてきた。
早くなんか食べたいなーーと無性に思ったkおばちゃんです。
九月も終わりなんだから、本当はこれくらいよね・・なんて改めておもったりして。
昨日車検の車は出来上がってきた。引き取りにいったついでに、某スーパーに寄ってみた。全国展開の巨大チェーンてんなのだが・・入って改めて思った。
品揃えがほんと画一的なのね。全国どこでも一緒・・なんだろうけど、kおばちゃんの生活圏ないには、そこれそ選択肢はいっぱいあるのだが・・ちっとも魅力的には写らなかった。ま、だから・・ではないのだけれど、かって帰ったのは『トイレットペーパー』ちょうどないくなりかけてたのと、お安かったから。
あれってけっこうかさばるのよね。車ででかけたときじゃないとね。
○7月1日(火)
一通りシベリウス氏のお宅を拝見し終わったkおばちゃん。
この周りに徒歩でみるべきものもないので・・あ、湖はありますけど、なんか車の低周波がきになって・・ヘルシンキに戻ることにしました。
来た道をかえるだけなんだから簡単。
こんな感じの

アイノラと呼ばれるシベリウス邸のご近所には数件お家があるけれど、駅までの間は何にもありません。
道の脇の木陰に

道も簡単なので

あの道の上にかかっている端のような部分がキュロラKyröläの駅です。
自動車道の側道を歩いてきました。
駅に近づくと

駅は当然ながら無人なので、切符は買えません。たしか販売機もありません。
通過する列車が

がーとやってきて

去ってゆきました

ホームから来た道を

左側の側道は画面中央の奥のところで自動車道から少し離れてゆきます。でも、この145号線。ご覧の通り車の通りが少ないためか・・けっこう飛ばしてゆきます。
ホームには待合室が

雨が降ってきています。今年のフィンランドは夏に入る前(春)に降雨が少なかったそうなので、作物は生長は遅いそうです。
列車は時刻どおりやってきました。
結構こちらの列車としては混んでおり・・次の駅まで立っていました。
次の駅でお客さんがだいぶ降りたので座ることが出来ました。
ふとみると・・ワンコを連れた方がご乗車に・・
とっても大人しい子で

そういえば、帰り・・じゃなかったと思うのですが沿線を眺めていて思わず微笑んでしまった光景が・・子どもがいわゆる『チャンバラごっこ』を草原でしていたのを目にしたのです。チャンバラっていっても、日本のサムライチャンバラではなくって・・西洋のチャンバラか、SFもののチャンバラかはよく分からなかったのですが、手作りの『剣』を振り回していました。年のころなら・・小学校高学年かそのくらい・・かな・・なんて思いました。もしかすると・・オタクだったのかしら・・なんてね。
ヘルシンキ駅に近づき

ヘルシンキ中央駅についたのは・・3時ころ。次の目的地に移動する列車までちょっと時間があります。それにお腹もすいてきました。朝食はいっぱい食べたけどね・・
ということで、観光をかねて、昼食を食べに街中へ出ることにしました。
もちろんまた『徒歩』です。だってこちらはアイノラとちがって雨は降ってないんですよ。
町を歩いていたら・・小さなスーパーを発見。
小さいかと思ったら

実は昨日駅で買ったお水を持ち歩いていたのですが・・けっこうお高かったんです。スーパーだったから安いかな?と思って入ったのですが・・案の定1/3の値段でした。
パン売場で見たのは

ほしいパンはケースから自分で出して、棚の中央においてある紙袋にいれてレジへ持っていくんですね。
北欧名物のサーモン

ぼけましたはお惣菜

あーあ。こんなもん見てたらますますお腹がすいてきた。
早くなんか食べたいなーーと無性に思ったkおばちゃんです。