教育基本法 今の国会で改正を 2006/03/12 NHK
安倍官房長官は石川県能美市で演説し、「子どもたちに家族のきずなの大切さや国に貢献することの尊さをしっかり教える必要がある」として、できれば今の国会で教育基本法の改正を実現させたいという考えを示しました。
この中で安倍官房長官は、「金もうけがすべてという昨今の風潮は変えていかなければならない。これは戦後60年間、損得ばかりに価値の基準を置いてきた結果ではないか。損得を超える価値があることや、家族のきずなを大事にすること、それに国に貢献することの尊さを学校で子どもたちにしっかり教えて行く必要がある」と述べました。そのうえで安倍官房長官は、「そのためには教育基本法も改正しなければならない。今の国会はまだ会期が残っている。この会期を生かして、そうしたこともなしえていきたい」と述べ、できれば今の国会で教育基本法の改正を実現させたいという考えを示しました。
|
子殺し、親殺し、横領背信、粉飾決算、耐震偽造などの事件が連日報道されている。戦後の教育の不備がもたらした結果ではないかという意見が目立っている。
12日の「報道2001」では、戦前の修身の教えは良かった(中曽根氏)、旧制高等学校で学んだエリートが引退してからだんだん世の中がおかしくなってきた(竹村健一氏)、ベストセラー「国家の品格」の著者藤原正彦氏は、小学校では何よりも国語教育をしっかりやってもらいたい、また自国の文化や歴史をしっかり学んでこそ真の国際人と言っていた。
「愛国心」を巡る表現では、野党や公明党が戦時中の軍国主義を想起するとして決まって反対し十年一日のごとしだ。戦時下の国の状態にいつまでもとらわれ、あるいは故意にそうしているのだろうか。二千年以上にわたる歴史と文化を受け継ぎ、次世代に渡していく国だという考えにはならないものか。
気になるのは、「男女共同参画社会への寄与」を教育基本法に盛り込むという意見があるらしい。例のジェンダーフリー思想で、こんなものが盛り込まれたら最悪で、改正などやらない方がましというぐらいである。よくよく注意してもらいたい。
藤原正彦氏 インタビュー記事
前編 後編