一昨日は妹夢路から、久しぶりに電話がかかってきました。
いつもは、私からかけることがほとんどですが。
「Aさんが、山に出かけて留守だから、たまには私からご機嫌伺いをしようと思って」とのことでした。
姉妹ながら、性格は正反対といってもいいほど対照的ですが、思い出せる喧嘩は数度。
とても仲が良く、私は悩み事がある時、あるいは突然非常事態に見舞われた時は、娘よりはまず、妹の方を頼ってしまいます。
娘達も、しっかり者ですが。
何と言っても、Aちゃんの方が人生経験は豊富ですからね。
いざとなれば娘達以上に的確な判断が出来ると、今のところ、私は思っています。
ネメシア
花言葉 包容力・偽りのない心・過去の思い出・正直
先程、性格は丸反対、と書きましたが。
妹は、とても行動的で、物事を実にスピーディーにテキパキ処理できます。
それに比べ、私は何事も馬鹿丁寧で、のんびり屋さん。
行動もスローテンポの方です。
体力もまるで違いますし。
こんな暮らし方で体力もありませんから、ブログも綴るのが精いっぱい。
時々疑問を投げかけられるコメント欄も、ゆえに閉じさせて頂いています。
改めて、失礼をお詫び申し上げます。
さて、いつもはもっぱら私から掛けることが多い電話。
一昨日の妹は、時間的ゆとりが珍しくいっぱいあったのでしょうか。
二人でボケ談義で盛り上がり、二時間ぐらい延々と話し続けました。
相憐れむ内容でしたが、とても楽しく充実したひと時でした。
妹も私同様に、旦那様に、「私の頭、最近変だわ」としょっちゅう話しているとか。
天然ボケのところがある私とは異なり、妹は記憶力抜群で、自信もあったようですから、一層その衰えが顕著に感じられるのかもしれません。
おしゃべりをしている限りでは、十数年前の妹と全く変わりなく、私には思えるのですけれどね。
「Aちゃんは、私より行動力もあり、しっかりものだから」と言ったところ、
「とんでもない。私は若い時から、そう見られがちだけれど、それは大いなる誤解よ。
私の周りの友人達はもっとしっかりしていて、会話術にもたけているの。
私はおとなしい方だわ」
と、言っていました。
更に「山登りやゴルフを楽しんで今はいるけれど、多分にAさん(旦那さま)の趣味に私が合わせただけ。、
ところがいつの間にか、その趣味にはまってしまったの。
本来は、園芸や編み物大好きな実に家庭的な人間のはずだわ。
若い時は、そうだったと思わない?
お姉さまのような家だったら、お庭の手入れなどに夢中になり、外に目が向かなかったかも知れないわよ」と。
お互いに性格は、一見全く異なるようですが、同じ親に育てられた私達。
無論生まれつきの性格もあるでしょうが、旦那様の性格や、住環境が二人の暮らしを対照的にしてしまったのかもしれません。
でも趣向はかなり違っても、基本的な人生観や価値観はそっくりですから、何事も話せば、阿吽の呼吸で理解しあえ、支え合うことができます。
姉妹の素晴らしいところですね~
妹は、旦那さまが退職するまでは、すべて自分の判断で家の切り盛りをしていたそうです。
けれど、退職後は旦那さまが、色々な面でリーダーシップを取ってくれるようになり。
そのため、随分頼るようになってしまったとのこと。
「その点、お姉さまは、Yさんの性格ではそれができなくて、今でも一人で頑張っているじゃない。
だから、私の方が、きっと先に早くボケるようなきがするわ」
と、言っていました。(笑)
モッコウバラ
「純潔」 「あなたにふわさしい人」「初恋」「幼い頃の幸せな時間」
私も夢路のような旦那さまだったら、老後をもっと気楽に楽しめたかもしれない、と思い、羨ましくも感じますが、今更どうすることもできませんものね。
Yさんのこんな性格は、多分に最初から見抜いていて迷いはしたけれど、それを承知で私が選んだ大切な旦那さま。
寡黙で孤高な人と言うべきでしょうか。
優しい言葉一つかけてくれたことはないけれど、私の暮らしを、小言一つ言わないで認め、支え続けてくれました。
旦那さまのお陰で、今の恵まれた生活があります。
文句を言ったら、罰が当たりますね~
今後も、大切にしてあげなければと、この記事を書いている内に次第に殊勝な気持ちになりました。(笑)
こんな境遇の私ですから、旦那さま以上に頼りになる、妹、夢路(ブログ名 プラチナのように輝いて)。
何時までも体を大切にして、私より長生きしてね。
今後も、折々で楽しい時間を共有し、お互いに励まし支え合いながら、心豊かに充実した余生を送ってまいりましょう。、
お立ち寄りくださいまして有難うございました。
宜しければ緑のバーナーに、一押しお願い致します
励みになり、嬉しく思います。
。