今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

思いがけない娘達からの贈り物

2025-01-13 07:12:14 | 家族

今日の記事では、お正月に貰った娘達からの贈り物をご紹介させていただきますね。

私には、とても意外な事でしたので、少々びっくり。

体調不良で、昨年、私は娘達の世話に、散々なりっ放しでしたから。

お礼をしないといけないのは、私の方ですのに。

 

孫達には、お年玉とお誕生日プレゼントをも、と思い、それぞれに一万五千円を包んで渡しましたので、

そのお返しでしょうか。

お誕生日に割り当てた金額は、お年玉と一緒でしたので、いつもより少々切り詰めた私なんですけれどね。

一月は、一期分の固定資産税の支払いもありますから。

家計簿の毎月の目標を達成するためには、これがぎりぎりの額。

今年は、お誕生日の月にきちんと贈るようにしましょう。

夢のない現実的なお話でごめんなさい。

娘達の理由が何にせよ、意外な贈り物を手にし、とても感激した私です。

 

 

長女からは、ガラスの小鉢の付いた木製のプレート。

私が時折、朝食の献立をブログに載せるので、それを見て思い付いてくれたようです。

今後は、これを愛用するようにしましょう。

いつも定期便のお花も届けてくれるのに、その上、又贈り物までいただき、恐縮の至りです。

 

新年に届いたHITOHANAからの定期便のお花です。
届く花の本数は何時ももっと少ないのですが、二週間前に届いた葉物はまだまだ元気。
それでいつもそれも添えています。

 

次女からは、ユニクロの冬用の衣類色々。

前から、ヒートテックの衣類をユニクロで購入したいので、付いてきて見繕ってくれない、と

次女にはお願いしていた私です。

そうしたら、プレゼントになって、私の手元に一揃い、

それも実にいろいろ。

これを装えば、冬の厳しい寒さも元気に乗り越えられるに違いありません。

両プレゼント共、とてもとても嬉しくて、娘達へは感謝の気持ちで一杯です。

 

 

楽しく過ごしたお正月の様子を、改めて仏様にも報告しました。

お正月を迎える前の年末、次女家族は、私の両親の菩提寺のお墓のお掃除に出かけてくれました。、

元旦の日、私が疲れて二階の寝室で横になっている時の事。

若夫婦達は家族全員で、初詣をかね、両親のお墓のお詣りも済ませてくれたようです。

 

春頃、また旅行もかねて、夫の菩提寺に出かけるのが。今年の第一の私の目標かな

それまでに、元の元気な体に戻れるでしょうか。

相変わらず、体調が今一つで、少々気がかりだけれど、何としても実現したい事です。

 

今年のお正月も、心残りなく無事に終わり、心から安堵。

改めて、今また、幸せを噛みしめています。

お正月の準備に精一杯協力してくれた娘達には、他にもそれぞれ愉しみたいことは色々あったでしょうに・・・。

私のために、我が家に集ってくれ、心からお礼を言いたいです。

 

今年は周りの人たちに迷惑をかけることなく、自立した一人暮らしを精一杯元気に過ごせるように頑張るつもりです。

お正月の三が日が明けた翌日と翌々日には、私より遥かにご高齢のご婦人達から、賀状のお礼の電話をいただきました。

ご年齢は、86歳と96歳の方達です

しっかりしたお元気な声と口調で、本当にびっくり。

とても私は励まされました。

このお話は、日を改めて、またさせていただきますね。

 

私の今年の年賀状です

80歳にしては、少々派手過ぎて恥ずかしいのですが。
年賀状のデザインを苦労して考える事は、ボケ防止になっているのかもしれません。
長い間、私は「年賀家族」のお世話になっています。

 

新しい年がスタートしたばかり。

途中で、ずっこけることなく、一年を無事に過ごせますよう

 

私が大好物の葛湯です。
又、買いたくなりました。
今年、娘達の嫁ぎ先のお年賀は、これと和菓子の詰め合わせにしました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫達のお洒落のセンスは色々  | トップ | 我が家の暖炉 »
最新の画像もっと見る