どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

捨てたマッサージャーの代わりは100均

2019年05月18日 21時10分00秒 | その他

不動品かと思ってごみの日に捨ててしまったマッサージャー、まだ肩から背中辺りが凝る凝る。

そこで思い付いたのがダイソーだ。そこで写真のようなツボ押しマッサージャーが200円で売れていた。

金属製のやつは旅館に置いてあったりする。ダイソーのはオールプラスチックだ。

早速買い込んで試してみる。ツボ押しの部分が鋭利で少し痛いが、良く効く。

これで捨てた電動マッサージャーは要らない・・・とまでは言えないが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと小さめのglo

2018年12月16日 16時10分29秒 | その他

いい加減にタバコ止めたら?と言われそうだが、今でも職場ではタバコ吸い独自のコミュニケーションがあり、それなりに役に立っている。

ちょうど1年前から始めた加熱式タバコのgloだが、ややずんぐりとしたシルエットが気になってはいた。

最近、glo miniなるちょっとスリムなgloがファミマ限定で出ていた。3,980円也。

比べてみると、ほんのちょっとだがスリムになっていた。見た目は少しだが、持った感じはかなり違う。手にかかる質量がかなり軽い。

これで1回の充電で吸える本数が20本⇒15本となったそうだが、飲み会でもない限りは継ぎ足し充電は必要なさそうだ。

まあ、電池の寿命が1年程らしいので、ここで買い替えたと思えば良いか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 ハーボニーその後

2016年05月24日 13時03分50秒 | その他

C型肝炎治療、ハーボニーを飲み終え、先週血液検査をした。

先ほど、結果を電話で聞いてみた。

C型肝炎ウィルス検知せず!つまり身体の中からC型肝炎ウィルスが排除されたのだ。やったー!

おそらく子供の頃の注射針の使いまわしが原因で感染して以来、実に40年ぶりに身体から肝炎ウィルスが消え去ったのだ。

医師からは、これが終わりではなく、始まりだ。と釘を刺されたが、肝炎が原因でない肝機能がやや高い。つまり飲酒によるものが結構高い数値だったので、これを戒められたのだろう。

通常は半年後にもう一度血液検査をするらしいが、3カ月後に来いと言われてしまった。

まあとりあえずはめでたし、めでたし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食の重量

2016年02月16日 06時49分45秒 | その他
今日は人間ドックで朝食抜き。いつも朝食後に体重を計っているが、今朝は朝食抜きの体重だ。70.4キロだった。昨日の体重71.4キロ、その差1キロ。
つまり、朝食の重さが1キロだってこと。
あれ?それって食事の前後に計った方がより正確では?
まあ、細かいところまで突っ込まないように。
しかし、朝飯抜きでも70キロを切れない。毎朝ステッパー踏んでるのに、気持ちが萎えるぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルセットは必要

2016年02月06日 07時51分16秒 | その他
2週連続、土日立ち仕事の出張だったので、身体ボロボロ。
特に腰が痛い。いつかテレビでやっていた、コルセットはあまりしないほうが良い。と聞いて以来、コルセットは止めていたが、たまらず装着した。そうしたら、やはり全然違う。無いと、行動が恐る恐るだが、装着すると、素早く動ける。
しばらくは、コルセットのお世話になろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡新調その後・・・

2015年09月19日 08時06分29秒 | その他

老眼が進み、近くを見るのがつらくなり、先日眼鏡を新調したのだが、これがまたちっとも度が合わなくて、前の眼鏡を掛けていた。

そして購入した眼鏡市場に度が合わない旨を伝えた。購入後半年以内なら見え方保障をしてくれる。

もう一度視力検査をやり直す。近視も遠視も度数は合っている。

しかし、近視から遠視に変わっていく部分が、普段見るどこの部分になるかで見え方が変わるようだ。

今回中心を3ミリほど上に上げるようにしてもらった。

昨日そのレンズが出来上がった。試着すると、劇的にではないが、良く見えるようになった。

老化現象にはこれが限界ということか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡を新調 その後・・・

2015年08月25日 10時34分25秒 | その他

先週末に眼鏡を新調したが、いまいちだった件。

近くが見えづらく、見えやすいように調整したレンズを入れてもらったのだが、パソコンの画面がかすんで見えて、とても疲れる。

むしろ、今まで使っていた眼鏡の方が見やすいのだ。

ここで、最近流行のパソコン用眼鏡の仕組みがどうなっているか?

目の疲れを防止するために、ブルーのレンズになっているが、さらに度数は、遠くでもなく、近くでもない、中距離に焦点を合わせるような度数にすれば塩梅が良いようだ。

新調した眼鏡がいまいちなのは、眼鏡を通して見ているパソコンの画面が近距離過ぎる部分で見ているのだろう。それでピント合わせに目が苦労しているのだろう。

一般的な遠近両用眼鏡は遠景はレンズの上の方、近景はレンズの下の方で見るようになっている。新しいパソコンというアイテムが登場して、そのセオリーが崩れたのだろう。

むしろ、パソコン用に限定するならば、単焦点の中距離のレンズにするのが良いそうだ。ただし、その眼鏡で遠くを見ると、ピントが合わなくなり、眼鏡をかけ替えることになる。

まったく厄介なことだ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日で一番の楽しみは・・・洗髪

2015年08月24日 20時41分46秒 | その他

若い頃はSEXとでも言っただろうが、50歳を過ぎると気持ちはまだまだと思っていても、やはり・・・

ということで、今一番の楽しみは洗髪だ。

髪のない筆者は、昨年からボリュームアップスプレーのお世話になっている。

効果は抜群だが、髪の毛や地肌に悪いのは当然だろう。

スプレーの成分を洗い落としたときの爽快感は何物にも替えがたい。

おそらく近い将来、ボリュームアップスプレーでもカバーできなくなるのだろうな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡を新調・・・いまいち

2015年08月24日 20時34分35秒 | その他

50代とともなれば、老眼は避けられない。

筆者も例に漏れず、遠近両用眼鏡を使っているが、だんだん度が合わなくなってきた。

そこで、近くがもう少し良く見える眼鏡を新調、今日が初仕事。

ところが、パソコンを見るのが塩梅が悪い。むしろ前の眼鏡のほうが良い。

パソコンの画面を見るときは、レンズのどこら辺を使うのか?おそらく、使っているレンズの部分が悪く、見づらいのだろう。

購入後半年間は無料で交換してもらえるらしいので、交換してもらおうか?

このままでは、新調した意味が無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストな名刺入れはダイソー製なのだ

2015年06月14日 06時47分09秒 | その他

仕事上で頻繁に使う名刺入れ、本革製に憧れるのだが、筆者が使っていて、これがベストだと思うのが、この名刺入れ。

Made in ダイソーだ。もちろん合成皮革だが、こいつの良いところは、真ん中にチャックが付いていて小銭が入ること。チャックを境に名刺の収納場所が2箇所あること。

駐車料金などの小銭を入れるのにとても便利。また、片方には自分の名刺、もう片方にはもらった名刺を分けて入れることができる。

本当に良くできていて、手放すことができない。少しひびが入っているが、同じ物はもうダイソーにはない。同形式の本革製があれば、多少高くても買うのだが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする