どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

今日はひとり昼食 禁断のダブルカップ麺

2019年08月31日 14時11分03秒 | Weblog

妻と息子の3人で同居している我が家だが、土曜日の今日、妻も息子も昼飯はいらんとのたまう。

しめしめ!今日の昼食は何にしよう?

そうだ、カップ麺三昧と行こう!ということで、買ったのはマルちゃんと亀田あられのコラボで「柿の種味やきそば」

と、セブンイレブンと明星食品のコラボで「中華蕎麦とみ田」。焼きそばとラーメンのセットだ!

焼きそばは3分、ラーメンは5分、この2分の間に焼きそばの湯切りとまぜまぜを済ませて写したのがこの写真。

 

焼きそばの方は、言われなければ柿の種味と分からないが、濃厚でパンチのある辛さがありうまい。ただし、具があと入れの揚げ玉だけという寂しさ。もう少し何か入れて欲しい。ピーナッツとか?

そして、ラーメンの方は魚介系の豚骨醤油味、麺はカップうどん程もある太麺だ。こちらもパンチがあり美味しかった。

 

ただ、カップ麺尽くしは少し飽きた。

と言っても、この他にも食べたんだけどね(笑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロンのインプレをば・・・

2019年08月31日 06時38分23秒 | 家電

30年来使っていたスタンド付き高級アイロンのスチームが出なくなったため、新しいやつを買った。

パナソニックのカルル NI-WL404という現在ベストセラーのスチームアイロンだ。

価格は5,300円也。

高級アイロンはスタンド付きとは言え35,000円もしたので、かなりのランクダウンだ。

30年間の進歩は如何に?これから毎日使う大事なアイテムのため興味のある所だったが・・・

最初にガッカリだったのはフタが開けにくかった。

下の部分の出っ張った部分が両側にあり、両手でつまんで開ける必要がある。けっこう手間がかかる。

ちなみに高級アイロンはボタン一つでフタが外れる。

アイロンの船底の形は、船ではなくレモンのような形。押しても引いてもしわが伸ばせる?ここは30年の進歩か?

そして、掛け心地、

定温に温まるまでの時間は短い。逆にすぐに充電ランプが点く。つまり熱しやすく、冷めやすい。

定温に達した時に、高級アイロンはピーっと鳴るが、この機種はランプだけ。しかも充電不足で持ち上げても何も警告しない。

ちなみに高級アイロンはピピピと警告してくれる。

レモン型の船底も思ったほどの感動はなく、掛けた感じも特に軽いとかスムーズとは思わなかった。

ということで、30年前の高級アイロンとの比較においては、コストダウンばかりが目立つ残念な結果だった(涙

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半額ラーメンで半チャンラーメン!

2019年08月25日 13時06分25秒 | ラーメン

今日の昼食、余ったご飯は炒飯に、となればラーメンしかない。

どのラーメンにするか迷っていたところ、地元の盟主中隆製麺の松江ラーメンが半額引きになっていた。

先日、生そばの半額引きは、麺がだまになって大変なことになったが、このラーメンは大丈夫だった。

いつも言うが、このラーメン、麺さえもう少し太麺にしたら完璧なのに、筆者の声は届かず・・・・

それでもチルド麺の中では一番リピートしている。美味い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンにはまだ暑すぎる・・・

2019年08月25日 12時59分46秒 | カプチーノ

 

朝晩はひんやりとするようになった。

ひさびさにオープンにでもしようと思ったが、するにしても朝のうちだけだ。

今日はTバールーフで楽しんだ。通称モヒカンルーフだ(笑

案の定、10時位なると暑くなってきた。まだオープンはこの時間位までだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロン購入 だからネットになるんだよな~

2019年08月24日 13時46分29秒 | 家電

このアイロン、スタンドとセットになっていて、スタンドにアイロン本体が収納できるようになっている。

脚が折りたため、使わないときには台と一緒に立てかけておける。画期的な商品だと思って、高価(3万5千円位)だったが、一生ものだと思い買ってから30年位経った。

最近スチームが出なくなったり、ピピピと音が鳴って作動不能になったりすることがあり、最早寿命か?と思い、電気屋さんに出かけてみた。

今はもう、こんなアイロンは製造されておらず、今のベストセラーはパナソニックのこれ↓

価格は安く、5千円台。しかし、百万ボルトにはなく、その近くのドラッグストアにもなく、もう電気屋を彷徨う気が失せた。

これだから皆ネットで買うんだよね~

地域経済の発展のために、なるべく地元で買おうとしてるのに・・・・

なんでアイロンをお前が買うの?と思うかもしれないが、自分のワイシャツのアイロンがけは筆者の毎日の日課、最近は息子のワイシャツもついでにかけてやっている。

だから、筆者にとってアイロンは大事な道具なのだ(汗

結局アマゾンで5,300円で購入。

またスタンド付き高級アイロンの再販を待つ!次は死ぬまで使える・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食 ふるる冷麺

2019年08月24日 13時30分32秒 | ラーメン

スーパーで結構大々的に売り出していたので、昼食に食べてみた。

あの辛ラーメンを作っているメーカーと同じだそうである。辛いのか?

1人分の個別パックだったので、何か仕掛けがあるのかと思っていたが、結局のところ、日本の袋麺と同じだった。

ただ麺を入れるトレーに水を入れ、スープを溶いて作るようになっている所がちょっと工夫されているかな?

さて、味は?

可もなく、不可もなく、いや不可に近いかな?期待していた辛ラーメンの辛さは全くなく、酸味と甘みのあるスープで、いまいちパンチに欠けていた。

少しスープを薄く溶き過ぎた?(水が多すぎた?)のが原因なのかもしれない。

クックパッドのレシピが掲載されたQRコードがパッケージに載せてあったので見てみたが、どれもあまり変わり映えしなかった。

なんとなく期待外れな昼食・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めて10年経っていた

2019年08月20日 19時54分24秒 | Weblog

このブログのアカウントを取ってからはすでに4500日以上経過していたが、

本格的に書き始めたのは2009年の1月からというのが先ほど判明した。

つまり、ブログ開設10年を経過していた。

間で怠けていた時もあっただろうが、まあ10年も良く続いたものだ。

yahooブログのようにサービスが閉鎖されるところもあるが、このgooブログはこれから先もずっと続いて欲しい!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯なしはつづく・・・・

2019年08月20日 19時43分49秒 | Weblog

2週間前に抜歯をした後の治療に、昨日歯医者に行ってきた。

さあ、そろそろ入れ歯の準備が始まるのか?

と思いきや、抜いた歯の部分の傷が治るのには2か月位かかるので、入れ歯はその後になるそうだ。

ということで、昨日は何をしたかと言うと、6回かけて一巡した歯石取りの二巡目が始まった。

この作業、そこそこ痛みも伴い、かなり力づくでやられるので終わるとどっと疲れが出る。

奥歯のない生活はあと1月半は続くのであった。とほほ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン警告点灯 不吉な予感・・・

2019年08月19日 18時35分20秒 | BMW130i Mスポ

連休明けの今朝

いつものとおりクルマのエンジンをかける。

するとメーター内にこの不吉な警告灯が点灯していた。

BMWの警告と言えば、言わずと知れたあのボ~ンという警告音だが、このチェックランプは無音で点灯する。

「少し異常の可能性があるので、気を付けて運転してね!」位の警告だろうか?

前回この警告が出た時は、フル加速しようとしてもエンジン回転が上がらなかった。

結果、イグニッションコイルの交換になり、6つのうち1つを交換、2万円コースだった。

今回はエンジンは良く吹ける。

あ~今度はいくつ交換するの?と思ったのだが、夕方の帰宅時には消えていた。

まったく心臓に悪い。外車は故障修理の単価が高い。

それを承知で買ったのでは? と言われそうだが、承知はしてるが、出費は痛い。

このまま何事もなくて欲しい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最終日は貝ご飯!

2019年08月18日 19時37分53秒 | グルメ

盆休みも終わり、明日から仕事・・・

帰省していた娘が海へ行きたいと言っていたが、息子と一緒に海へ行き、貝を取って帰ってきた。

これは貝ご飯だ!と夕食に作った。

やや貝が少なかったので、こんにゃくや厚揚げ、ごぼう、にんじんでボリュームアップした。

残念ながら当の娘は昼過ぎに帰っていったので、食べることができなかったが、かなり美味しく作ることができた!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする