どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

免許更新

2009年09月29日 19時03分13秒 | クルマ
夏休みを取得していなかったので、免許更新のため休暇を取った。

筆者はゴールド免許のため、更新は5年ぶり、出来上がった免許証の写真と5年前の免許証の写真を比べると、また額が後退している。次の5年後はどうなってるのだろうか?

まずは、愛車のスイスポやハンターカブ、時々フィットと楽しませていただいていることについて感謝!失わないように気をつけないとね!

免許ができるまでの講習で、最近は若者による暴走行為や悲惨な事故は減り、高齢者が加害者や被害者になることが多いのだそうだ。

交通弱者(特に学生たち)は高齢者が運転している車は凶器だと思って対処しないと、災難に遭うぞー!

高齢者の皆様、いずれ筆者もそういう立場になりますが、いつまでも意地を張らずに、適当な年齢で、運転リタイアしましょう!さもなくば、尊い命を交通事故によって奪うことにもなりかねませんから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日間で15食・・・・・

2009年09月23日 12時10分46秒 | グルメ
平日は、妻が夕食の支度をしてくれるので、休日は筆者が食事を作ることにしている。

ところが、5連休となると、3食×5日=15食作らなければならない。妻が風邪気味(新型インフルではない)ということもあって、外食もできない。

朝食は卵料理にトースト程度だが、昼食と夕食はそれなりにメニューを考え作ったつもりだが、今振り返ると、あまり記憶にない。「ラーメン、お好み焼き、五目ご飯、さんま、やきそば、パスタ、餃子、煮込みハンバーグ・・・・」

思い起こせば、自分の好きなものばかり、当然か。これが長続きしている秘訣なのかもしれない。それから、もうひとつ、料理をしながらのキッチンドリンカーは至福のひとときだ。アル中にならないようほどほどにしなければ・・・・

あと1食だ(汗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋干しのシャツの臭い

2009年09月23日 12時09分09秒 | その他
この5連休、ここ山陰地方では、前半は比較的天気は良かったものの、後半は雨模様・・・・
よく梅雨どきに言われることだが、室内に洗濯物を干すと、臭いが気になる。

特に、日頃身に付けるシャツ類は気になる。袖を通したばかりは良いのだが、汗をかいて湿ってくると、臭ってくる。

最近は、洗剤には防臭効果のあるもの、ソフト仕上剤にも防臭効果のあるレノアとかを使っているのだが、ある程度着たシャツは、そのうち臭ってくる。

この臭いの完全な撃退法は、まだない。とりあえずの隠し球は「ダウニー」の柔軟剤が控えているので、これを試してみようと思っているが、根本的な解決策ではないと思う。臭いで臭いをごまかすような・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーン用変換コード購入

2009年09月23日 11時57分16秒 | スイスポ
昨日購入したホーンには接続ケーブルが付属していなかった。
シングルホーンをダブルホーンにするのだから、当然ケーブルが不足する。

そこで、オートバックスへ・・・・良いものがあった。
エーモンというメーカーのホーン用変換コード714円也!
ホーン本体が880円(情報では680円のところもあるそうだ)ケーブルが714円、微妙だ・・・・・

さあ、これで準備は整った。あとはバンパーを外す作業にいつ踏み切るか・・・
五連休でも躊躇しているのだから、いつの日になることやら・・・・

とりあえず有力な情報があるHPに自分用にリンクを貼っておいた。

http://gfourone.exblog.jp/2968841
http://minkara.carview.co.jp/userid/292980/car/187940/359902/note.aspx
http://myazc31s.exblog.jp/4607642/
http://blogs.yahoo.co.jp/kayadenden/24040001.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスポのホーン購入

2009年09月22日 11時33分27秒 | スイスポ
せっかくのシルバーウィークを、食っちゃ寝、食っちゃ寝で過ごしている。
悪くはないが、5日も続くと身体が鈍る。

なにか課題はないか?と思いを巡らせば、やはり愛車スイスポのこと・・・
スイスポのホーンは原付と同じような情けない音だ。
シングルホーンをダブルホーンにするだけでも随分違うはずだ。

近所のホームセンターで物色・・・といっても3種類しかなかった。イルミネーション付2,980円、メッキ色1,180円、そしてこのホーン880円、ブラックで十分、しかも安物でもダブルホーンに替えただけで全然違うという情報も得ている。この商品もスイスポに装着した例がある。悪くないようだ。

しかし、ホーンを交換するには、バンパーを外すか、ジャッキアップして前輪を外す必要があるようだ。

この連休でしっかり情報収集をして寒くなるまでに交換しよう!雨が降ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯をミュージックプレーヤーに

2009年09月20日 05時49分55秒 | 携帯
アンチ折りたたみ派の筆者が、折りたたみ携帯を買って3ヶ月、そろそろ機能を使いこなさねば・・・

ということで、手っ取り早く音楽プレーヤーにしてみましょう!
揃える物はMICRO-SDカードとUSB接続ケーブル也。パソコンから直接SDカードに曲をコピーしても聞けません。携帯で聞けるようにファイル方式を変換する必要があるようだ。

USB接続ケーブルは純正が1,600円前後、筆者はヤマダ電機で680円で買ったものを使った。

コピーしたいCDを入れると、i-tuneが立ち上がる。これを終了させて、WMP(ウィンドウズメディアプレーヤー)を起動、同期をすることになるが、なかなか手ごわかった。

最終的に4枚のCDをコピーできたが、良く分からないうちに、できていた。音質はデジタルなので良好。

しかし、時代は変わったものだ。アナログレコード時代に育った筆者は隔世の感がある。

携帯電話は本来の機能のほか、「メール」「デジカメ」「テレビ」「音楽プレーヤー」とどんどん機能を充実させてきている。それぞれの機能は中途半端ではあるが、その機能を数万円でしかもこんなに薄い端末に詰め込むとは・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お好み焼き」のコツ

2009年09月19日 20時22分00秒 | グルメ
今夜はお好み焼き、好き嫌いの激しい中一の娘も「お好み焼き」なら食べる。この「お好み焼き」も試行錯誤の末、一定のコツをつかんでいる。

まず、粉類はミックスを使う。これが無難である。自分で調合するのは大変だし、ばらつきができる。

そのミックスであるが、「オタフクソース」でおなじみ「オタフク」から出ている「お好み焼きこだわりセット」にとどめをさす。

基本的にはこのセットに入っているレシピどおりに作れば、美味しい「お好み焼き」が出来上がるのだが、その中の引用・・・

・キャベツをたっぷり使うこと
  4人分でキャベツ1個を使う。驚くような量だ。キャベツの甘みが美味しくするそうだ。

・裏返したら必ず蓋をする。
  外はカリカリ、中はフカフカにするコツだそうだ。

・ヘラで押さえるのは禁物!
  以前はしっかり押さえていた。ふっくら仕上げるためのコツ。

それから豚肉はミックスのなかに入れず、裏返す前に一面に敷いて裏返すと、カリカリの良い感じになる。


これらを守って作れば、専門店も顔負けの「お好み焼き」が出来る。お試しを・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのサプリ

2009年09月19日 20時17分01秒 | その他
100円ショップの「ダイソー」のサプリメントを飲んでいる。かれこれ3年位になる。

きっかけはテレビ番組、若い頃に比べて体内で生産されなくなる物質があり、このことが原因で太ることになる。
食物で摂るには一日に膨大な量を食べる必要があり、サプリメントで摂るのが良かろう・・・・ということだった。そのときテレビでやっていたのは、α-リポ酸だった。

ドラッグストアで探すと、2,000~3,000円した。結構な値段だ。しかし、庶民の味方ダイソー様はなんと100円で販売してくれた。

100円で買えるならα-リポ酸だけじゃなく、身体に良さそうなものはみな買おう!ってなわけで、常に5種類くらいは飲んでいる。

その100円サプリに強力なライバルが登場した。ディスカウントストアで見つけたのだが、ルナYBFの「サプリポケット」だ。なんと39円!
HPで調べたところ、定価は300円くらいするようだ。8月末でHPを閉鎖した旨、在庫整理である。とりあえず1個ずつ買っておいた。

100円サプリの効果の検証については、出来ていない。良いのか悪いのか・・・でも止めると、ひょっとしてリバウンドがあるのではと思い、継続している。

まあ、値段が安いので、もうしばらく継続することにする。ダイソーさんもっといろいろ出してください。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆでたまご」のコツ

2009年09月19日 20時07分41秒 | グルメ
筆者は「ゆでたまご」がとても好きだ。自分で弁当を作るときには、必ず「ゆでたまご」を入れる。大好きなラーメンにも必ず入れる。このつるんとした姿を見ると、幸せな気分になる。
秋らしくなり、「おでんたまご」も美味しい季節になった。

以前「ゆでたまご」の殻がうまくむけずに困っていた頃があった。しかも、うまくできたり、できなかったり、その日の成り行きに任せるしかなかった。
あるテレビ番組をきっかけに、ほぼ100%うまくできるようになった。

一番のコツは、古いたまごを使うこと。このことが分からなかった。古いたまごは中身が小さくなり、殻と中身の間の隙間が多くなるそうだ。だから、薄皮が剥離しやすく、むきやすいってこと。

古いたまご(と言ってもほどほどに)を使うことが、上手に「ゆでたまご」を作るコツのほぼ全てだが、さらに殻を割るときに、スプーンの背中でたたいて、まんべんなく殻を割ると、とても具合良くむける。

このコツが分かった後、自宅の冷蔵庫には一週間前の「生たまご」が常に出動を待っている。

ぜひお試しを・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食(あんかけ焼きそば新発売)

2009年09月13日 10時51分59秒 | グルメ
週末の食事は筆者の仕事。ここ数年変わらない・・・・
自分が好きなものが食べれるので悪くない。

今日は、もやし一袋19円、キャベツ一個150円、昨日の残りの豚肉を使って、
マルちゃんから出た新製品の「あんかけ焼きそば」(8月24日発売)と丸美屋の「麻婆キャベツ」(これも最近発売だと思う)を作ってみた。

感想
マルちゃん「あんかけ焼きそば」
うまい!とろとろのあんかけが、好きかどうかの分かれ目になろうが、我が家には概ね好評、あんかけの水の量を多めにしたので、「焼きラーメン」に似ている。
ただし、この焼きそばに限っては、フライパンを二つ使うことになる。気軽に食べるという点ではやや他の焼きそばにかなわない。

丸美屋「麻婆キャベツ」
キャベツと豚肉だけで作る。食用油も使わず、肉の脂とキャベツの水分で蒸し焼きするというヘルシーなコンセプトだが、うーん、わざわざ素(もと)を買うほどのものでもないなというのが筆者の感想。

ちなみに好き嫌いの激しい、中学一年の娘は「あんかけ焼きそば」は麺だけを食べ、「麻婆キャベツ」は手も触れなかった。
なかなか手ごわい・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする