どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

意外と大きかった

2010年05月30日 17時41分01秒 | その他
今までやったダイエットで、唯一少し効果のあったのが、この足踏み式トレーナーだ。

15分もやると、冬場でも汗をかく。しかし金属疲労でバッキンと折れた・・・・以来やっていない。

季節の変わり目に、ニッセンがやるセールでなんと80%引きの1,200円で販売していた「リニューアルサイトレーナー」、早速購入した。ただし送料が別途800円かかるので、計2,000円だ。それでも安い。

今回のはひねり付きだが、意外と大柄だった。宅配のダンボールが大きくてびっくりした。
開けてみてもかなり大きい。家族に邪魔者扱いされそうだ・・・・

まだ本格的には始めていないが、継続こそ力だ。でも、これもそんなに持たないだろうな?

しかし、踏んでいるときに突然折れるのは、勘弁して欲しい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁なし坦々麺の素(丸美屋)

2010年05月30日 16時55分30秒 | ラーメン
休日の食事を作る担当になって何年にもなる。

何にしようか悩むが、スーパーで新製品を見つけるとすぐ飛びつく。

昨日の昼食は、この「汁なし坦々麺の素」@丸美屋(198円也)。新製品だ!

チンゲン菜を使えと書いてあるが、モヤシの余りがあったので、これを小さく刻んで入れた。

麺はうどんの乾麺があったので、これを茹でた。

感想は・・・可もなく、不可もなしと言う感じ。もう少しパンチが欲しかった。万人向けに作ってあるから仕方ないか?

我が家では、料理の可否のバロメーターは、中学の娘が完食するか否かだ。

ちなみに、この汁なし坦々麺を娘は残していた。残して菓子パン食っていた・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器でチャーハン

2010年05月29日 20時10分06秒 | グルメ
夕食のメニューを決めるために、クックパッドを見ていたら「炊飯器でパラパラチャーハン」という興味深い見出しが・・・

チャーハンを中華なべで作るのは、手際のよさと力が必要だ。おそらく2人前位までしか一回に作れないだろう。

しかしこの方法だと、多人数分も一度に作れる。食べた感想は「良くできてる!」だ。

多少ピラフっぽくもないが、見事にパラパラに出来ている。ポイントはごま油を入れることと、炊き上がったあとに、溶き卵を回し入れ、再加熱する点と見た。

フライパンで作る時も、溶き卵を使うのがパラパラに作るポイントだが、炊飯器でも同じだ。

とてもよく出来たのでお試しあれ・・・・



http://cookpad.com/recipe/456646
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間1,000円

2010年05月24日 05時16分24秒 | グルメ
松江市の田和山にある、焼肉屋「太平門」。店の前に1,000円飲み放題と出ていたので、試しに行ってみた。

1時間1,000円で生ビール(淡麗だが・・・)、焼酎、ウィスキー、日本酒、ソフトドリンク、ワインなど飲み放題だ。しかも1時間30分で1,300円、2時間で1,500円と追加もある。

誤算だったのは、中学の娘も同じ料金を取られること、小学生なら500円だったが・・・

結局精算したら3人で9,000円弱、高かったのか、安かったのか・・・・

でも、この焼肉屋さんの良いところは、清潔感のあること、開店して5年位にはなると思うが、焼肉屋さんによくある、にんにくとかとうがらしの入った調味料入れが、いまだにピカピカなのだ。大抵この手の調味料入れは、煙と脂でねとねとになっているが、この店は違う。

飲みすぎ、食べすぎだったので、帰途約2kmは歩いて帰った。雨にぬれてぐしょぐしょだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィットのリヤワイパー交換

2010年05月23日 07時13分25秒 | クルマ
5日ほど前から気になっていたが、妻のフィットのリヤワイパーのゴムがべろんと垂れている。しかも両側だ・・・

休日にゴム交換しなければ。クルマを道具としてしか見ていない妻は全く気付いていないようだ。いや、道具ならなおさらメンテに気をつけなければならんのに・・・・

今購入後2年半ほど経ったが、リヤワイパーの消耗としては早いほうかもしれない。

フィットいやホンダ車は、ワイパースイッチがONのときにバックギアに入れると、自動的にリヤワイパーがONになる。これが消耗を早める原因か?明日から雨の予報だ、急げ!

ワイパーブレードを外し、(実は最近知った。便利、便利)ゴム交換し、再び元に戻す。ものの3分で完了。

やっと後姿が引き締まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーのレジへの不満

2010年05月16日 19時18分17秒 | その他
小市民の不満ですが・・・
スーパーで買い物をすると、レジで行列が出来ることがある。
すると放送で、「レジ応援お願いします!」店員さんがレジへ付く・・・

ここからが不満だ!一番最後に並んでいる人が、その空いたレジへ行き、ずっと我慢して並んで、もうすぐ順番が回ってくるような人は、結局その人よりレジ精算が後になることがある。

とくにずうずうしいおばちゃんが、勝ち誇ったように、空いたレジへ行って精算してると無性に腹が立つ。

本来はファーストフード店のように一列で順番を待ち、空いたレジへ順番に行くというのが筋だと思うがいかがか?

こういうスーパーができたら、少々高くても行きたくなるだろう・・・人間の醜さを見ずにすむから。

レジが空いたときのおばちゃんのすごい形相は見たくない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンスタジアム らーめん神話

2010年05月16日 18時09分40秒 | ラーメン
初めてこのブログの画面に合った記事か?
松江駅隣の一畑百貨店で、九州うまかもん市というのをやっていたので、妻と二人で行ってみようか・・・ということになった。

妻と二人きりの外出はすごく久しぶりで緊張する。結局試食のみで、なにも買わなかった。

昼食でもということで、駅ビルのシャミネに入る。ラーメン好きの筆者としては、当然最近オープンした「キッチンスタジアム らーめん神話」に入る。

3つのラーメン屋が一つになったというコンセプト、北海道、神戸、松江のラーメンが一度に食べれる・・・・

神戸の鶏コクタン麺を注文、妻は同じく神戸の鶏パイタン麺だ。違いはマー油がかかっているか否かの差だけである。

麺やスープの味もなかなかであったが、一番印象に残ったのがチャーシューの分厚さとトロトロさ加減。これだけでも食べる価値ありです。

餃子も一緒に食したため、胃がもたれている。歳をとると消化能力も衰えるようだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11円 VS 32円 納豆勝負

2010年05月15日 08時25分24秒 | グルメ

ある意味究極の選択である。
最初の写真はミツカンの納豆「とろっ豆」3パック入り98円(1パック当たり32円)
次の写真はD-PRICEの「小粒納豆」3パック33円(5月限定1パック当たり11円)

実に価格差3倍・・・もちろん価格差なりの部分もあり、筆者も非常に悩む。
まず、味だ。D-PRICEのは味がしない。ねばねばして、たれの味だけがする。
一方とろっ豆は豆がソフトだし、豆の風味がする。

そして、もうひとつ決定的な差はパッケージだ。とろっ豆は下の写真にあるように、たれがゼリー状になっていて、あの煩わしい開封作業が劇的にやり易くなっている。これだけでも価格差に納得する人もあるだろう。

ただし、不満がある。からしが無いのだ。D-PRICEのほうはコンベンショナルなタイプで、たれとからしの小袋を開封する。いや、まだその前に納豆の上にのっている薄いビニールを糸を引きながら剥がしていく作業もあった。

さて、今日はどうしよう?財布の中も寂しいし、11円にした!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナコGPの予選が始まらない・・・

2010年05月15日 08時08分45秒 | クルマ
今週末はF1のモナコGPだ。

フリープラクティスではフェラーリのアロンソの調子が良いようだが、予選になれば、運も影響するだろう。

日本のカムイにもがんばってもらいたい。

F1の結果は早く知りたいのが人情、↓このサイトでリアルタイムにわかる!
http://www.formula1.com/default.html
しかし、これを見てしまうと、特に決勝は後で放送されるフジテレビF1中継のネタばれになってしまう。かなり迷うが、結局このサイトを見てしまう。

このサイトでは、日本時間で予選が午後9時からになっていたので、パソコンを立ち上げ、楽しみに待っていた。

ところが、待てど暮らせど、予選が始まらない。それどころかフリープラクティス3回目の情報もあがってこない。

これはなにか大変な事件でも起こったのかと、あちらこちらを調べたが、何の情報もない。

待ちくたびれて、眠ってしまい、翌朝・・・今日は何曜日?・・・土曜日・・・そうか!
1日早かった。モナコは木曜日が予選1日目、金曜日はお休みで、土曜日に最終予選であった。

アー勘違い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CR-Z VS スイスポ

2010年05月09日 17時36分52秒 | スイスポ
話題のCR-Zと我が愛車スイスポの対決が、「ベストモータリング6月号」に掲載されていた。

Youtubeで予告編をやっていたので、買おうかどうか迷っていたが、2,100円という価格に二の足を踏んでいた。

今朝、ニコ動にフルバージョンがアップされていた。これじゃーDVD売れんわなー!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10542921

収録日が雨だったこともあり、重心の高いスイスポはカーブで苦戦していたが、ゼロヨンは圧勝、ドライだったら、燃費以外はすべて勝っていただろう。

しかし、スイスポの紹介では、「古い」「古典的」という言葉が・・・・
まあ、乗る人も古い人間だから、それでもいいか?

古典的であろうと、いまだに一線級の戦闘能力を保っているスイスポを評価すべきでしょうね!古いおじさん・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする