必殺シリーズの中村主水、特命係長の只野仁、いずれも普段はダメ社員で、いざという時にきりっと人がわり、事件を解決する。これが格好良いのだ。
筆者も若い頃、職場の同僚に、普段へらへらしているのは、世を忍ぶ仮の姿だと言われてドキッとしたことがあるが、処世術としてそういう風に装っていたのかも知れない。
時は過ぎ、筆者も53歳、仮の姿が長くなり、爪を出すことを忘れた・・・・情けない
必殺シリーズの中村主水、特命係長の只野仁、いずれも普段はダメ社員で、いざという時にきりっと人がわり、事件を解決する。これが格好良いのだ。
筆者も若い頃、職場の同僚に、普段へらへらしているのは、世を忍ぶ仮の姿だと言われてドキッとしたことがあるが、処世術としてそういう風に装っていたのかも知れない。
時は過ぎ、筆者も53歳、仮の姿が長くなり、爪を出すことを忘れた・・・・情けない
筆者がスマホを買った理由?
50歳を過ぎ、物忘れが激しくなった。スマホでそこらへんをカバーできればと考えた。
狙いは良かった。2台持ちで、スマホを調べ物専用にしたのも良かった。
しかし、更なる試練が・・・調べようと思ったことを少し経ったら忘れてしまっているのだ。
う~んと、何を調べようと思ったのだったけ?
これにはどう対処するか?
ヒット商品か?否か?
ハンドル重い、シフトぐらぐら、低速トルクなし、乗り心地悪し、ボディー剛性弱しと良い所なしの我がカプチーノだが、昨年のクリスマスに納車され、1年経った。
ヒット商品と呼べないかもしれないが、マイカー2台持ちで、生活が変わったのは間違いない。
反面、常に急かされているような気分なのは確か・・・
テレビでもwebでもよく目にするこのネスカフェバリスタ、息子が忘年会で当てて帰ってきた。
調べれば、4,980円と、見た目に比べれば安く見えるが、これはネスカフェのコーヒーを売り上げるための策略だろう。
現実これを使うには、ネスカフェの特定の割高のインスタントコーヒーを買う必要があるからだ。
使った感想は、一度水と粉を入れておけば、好きなときにコーヒーが飲める気楽さはある。
しかし、所詮インスタントコーヒーだ。泡立っているので、いつもと違うが、これはインスタントコーヒーを旨く飲むためのアイテムと理解した。
この年末にシェーバーの買換えか?
充電が1日しか持たないのだ。前回の購入が2014年1月だから、2年持たない。まるで、スマホのバッテリーと同じ。以前はシェーバーは網刃が破れてだめになっていたが、今回は網刃は健在。同じパナソニックにしたので、流用可能か?
今回のやつも価格.comで売上げナンバー1だったのだが、2年前に8,000円だったのが、今年は6,000円に相場が下がっていた。
持った感じも、剃った感じもまるで同じ、また2年後に同じ症状・・・
我が家のクルマは4台、うちカプチーノは冬用タイヤがないので、3台分の冬用タイヤの管理が必要。
屋外に置いているのだが、裸で置くのはちょっと・・・というので、ダイソーのタイヤカバーを使っていたのだったが、以前ぼやいたとおり、1シーズン持たないとか、かぶせる段階で破れたとか、強度の不足を指摘してきた。
しかし、他に有効な物が見つからないので、今年もダイソーに向かったのだが、忽然と姿を消していた。
散々文句を言ったが、無くなると淋しいもの、だって、ホームセンターで買うと、1台分1,000円以上する。
毎年恒例の年賀状製作、例年表面の図案位はすでに決めているのだが、今年は12月29日の今日、ゼロからのスタートだ。
困っていると、スマホアプリが手助けをしてくれた。写真を決めると、レイアウトをしてくれる。今年は松江城が国宝になったので、これで行こうと決めた画像があるので、これを使う。
うまくレイアウトができたが、アプリの基本は、これをもとに印刷屋さんで印刷するのが流れのようだ。幸い、この郵便局のアプリは画像として保存ができ、家のプリンターで印刷できるようだ。
できた画像をgmailでパソコンに送り、印刷する。表面はこれで完了。このアプリは1年限りのようなのでアンインストールだ。
次は宛名だ。windows7になるまでは、それまで使っていたフリーソフトが活躍していたのだが、不動になった。
他のソフトを探し、去年から使っているのだが、こいつが曲者、宛名印刷する段階になって1枚ずつしか印刷できないとか、その度にプリンターの設定をハガキにするとか、とても手間のかかるソフトだった。もう少し使い方を勉強したいのだが、すでにプリンターが印刷を始めている。失敗をしたくないので、そのまま1枚ずつ印刷した。
それぞれにコメントを書き、午前中に終わった。投函完了!
85通投函!
毎朝(休日は除く)ステッパー15分、腹筋20回をほぼ欠かさずやっているが、どんどん体重が増えていく。
7月には一時67kg台だったのだが、ついに昨日72kgをオーバーした。
夏と冬の体重差を調べると、冬は脂肪を蓄えるので夏場より体重が増えるという説と、冬場は体温を維持するのにエネルギーを使うので痩せるという真逆の説がある。
今年の冬は暖かく、まだ震え上がるような日は少ないので、それで痩せない(太る)のか?1年のうち2~3kg位の変動があるのは普通のようなのだが、増える一方。
ダイエットのために5月あたりからステッパーを踏むようになったのに、これではやる気が萎える。今まで記録を付けていなかったのだが、付けたら付けたで気になるものだ。