自宅にて
2008-08-13 | 大学
大学が今週は休みなので、自宅で仕事をしている。
いろいろメールを処理しているとすぐに返事がある人もかなりあり、今日も休みではなく働いているのだなということが分かる。
今年は大学院生をたくさん抱えており、彼らの研究がスムーズに進められるようにするのは私の仕事である。
もちろん自分の研究もやらなくてはならない。
昨今はただ研究をすればよいと言うわけにはいかない。
倫理規定や研究費執行上の複雑な処理など、付随するややこしい事柄がものすごく増えた。
昔アメリカ留学中感じたことが、現在日本でそのままあてはまる。
かつては日本は研究がスムーズにできてアメリカよりずっと自由だと思っていたが、あっという間に日本もがちがちのルールに縛られるようになってしまった。
補助金をもらっている研究所の運営も軌道に乗せなくてはならないし、まだまだ果てしなく雑用が続く。
明日は昨年亡くなった父の法事が愛媛であるので帰る予定だ。
いろいろメールを処理しているとすぐに返事がある人もかなりあり、今日も休みではなく働いているのだなということが分かる。
今年は大学院生をたくさん抱えており、彼らの研究がスムーズに進められるようにするのは私の仕事である。
もちろん自分の研究もやらなくてはならない。
昨今はただ研究をすればよいと言うわけにはいかない。
倫理規定や研究費執行上の複雑な処理など、付随するややこしい事柄がものすごく増えた。
昔アメリカ留学中感じたことが、現在日本でそのままあてはまる。
かつては日本は研究がスムーズにできてアメリカよりずっと自由だと思っていたが、あっという間に日本もがちがちのルールに縛られるようになってしまった。
補助金をもらっている研究所の運営も軌道に乗せなくてはならないし、まだまだ果てしなく雑用が続く。
明日は昨年亡くなった父の法事が愛媛であるので帰る予定だ。