河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

日本運動器科学会で東京出張

2017-07-01 | 研究・講演
第29回日本運動器科学会が東京御茶ノ水・ソラシティカンファレンスセンターで行われる。

昨日は東京ガーデンパレスで評議員会があり、次次期会長に岡大整形外科の尾崎教授が選出されたことが報告された。
2年後の日本運動器科学会は岡山で行われることになる。

今回の学会では私が指導した大学院生が発表を行う。

一般演題:リハビリテーション 1
座長 和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座 田島 文博
4─1 高齢女性における体幹前傾姿勢と運動機能,下肢アライメント,下肢筋活動 との関係
   吉備国際大学大学院 岸本智也、河村顕治、中嶋正明、森下元賀


その他に聴講予定の講演は以下のものである。

教育講演 1
座長 国際医療福祉大学大学院 赤居 正美
安全な運動器医療を行うための課題と克服の努力
武蔵野赤十字病院整形外科 山崎 隆志


ランチョンセミナ- 4
共催:(株)ホーマーイオン研究所 / アルケア(株)
4─LS4─1 整形外科領域でのベルト電極式骨格筋電気刺激法の臨床効果
      田辺整形外科医院 田辺 秀樹
4─LS4─2 神経筋電気刺激療法のエビデンス構築 ─日本骨格筋電気刺激研究会の取組み─
      国立障害者リハビリテーションセンター 緒方 徹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする