河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

高梁キャンパスの敷地には里山が含まれている

2020-10-13 | 大学
吉備国際大学に勤めるようになって長年経過するが、今日は初めて知ってびっくりしたことがある。

朝、駐車場に車を止めて研究室に向かおうとしたら、駐車場の守衛さんが庶務部の三好さんに何か訴えているのに出くわした。

何事かと思ったら、駐車場周辺の道路に面した樹木が伸びすぎて、電線に当たって危ないということだった。

庶務部会計課の三好さんによると、電線に当たりかけている樹木の剪定は頼めば中国電力がしてくれるとのことだった。

しかし、ぼうぼうと生い茂った吉備国際大学周辺の山の管理は誰がしてくれるのだろうかと疑問に思い、三好さんに尋ねたところ、てっきり高梁市の管理地だと思っていた山は吉備国際大学の敷地に含まれるとのことで、大学が管理しなくてはならないのだそうだ。


大学に山の管理をするだけの予算的余裕はないのは知っているが、このキャンパス内の里山を何とか有効活用できないかと考えた。

最近YouTubeでヒロシが購入した山でのソロキャンプの動画を流して評判になっていることもあり、森林浴のできる遊歩道やたき火やバーベキューのできる広場を整備したらどうだろうなどと言うことを考えた。

日本全国広しといえどもキャンパス内に里山がある大学は珍しい。

新型コロナで閉塞感に満ち満ちた日本で、大学の里山を活用するのはおもしろいのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする