きのうの安倍総理のあいさつは、「この人、何がいいたいのか、よくわからないなあ」という感想を持っていました。前回は、美しい国をつくりという、信念だけはわかりましたが(嫌な信念ですね)、今回は、果実の分配をするためにも、果実をふやさなければならない・・ぐらいしか印象がありません。地方との格差是正をはかるつもりのことばなのでしょうけれど、国民の目線にはたっていない気がしました。
安倍さんは、はたして、このメンバーのリーダーになれるのでしょうか? 顔ぶれは安倍さんよりも、総理が似合いそうな人もちらほらいる気がして、 安倍さんは苦労するでしょうね。まあ、ばらばらな内閣になって、早期に衆議院の解散となってくれれば、これもまたよしですね。
大臣皆さんの挨拶を聞いたわけではありませんが、鳩山法相の 「少年や外国人の犯罪が多発している」 といった言い方は、正確ではありませんし、人権感覚のなさです。こういう人が法務大臣なのは最悪です。
きのうも書いた、上川陽子さん。靖国に参拝して続投をアピールしたのかと思われた高市早苗さんとの交代ですが、さて、どのような政策をうってくるでしょうかねえ・・。
小池さんといい、高市さなえさんといい、そうそう総理補佐官とかいう山谷えりこ(すみませんがこの人は呼び捨てにされていただきます) がいますが、女性ならだれでも議員にとは、絶対に言えない、タイプの方々です・・・。これが自民党の女性議員というものでしょうが・・・。
きょうの皆既月食。 月が少しづつ、顔をだしていました。
美しい輝きでした