”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

おなかすいたよ

2007年10月28日 | セキセイインコ

ピーちゃんがかがんでいる下にはパソコンのスピーカーがあり、
セキセイインコのクーちゃんのおしゃべりをじっと聞いています。

動きません。インコがしゃべっていることに気付いているのかな?

4回ほど繰り返してみました。
その場から動こうとせず身を低くしてじっと聞き続けました。

そっと携帯の動画で撮影したら見つかっちゃいました

 

それにしてもクーちゃん、30秒以上しゃべり続けてます。上手ですね

 


バザーでした

2007年10月28日 | その他

昨日は朝8時に保育園集合。

バザーは天候に関係なく開催されるとはいうものの、明け方からけっこう激しく雨が降った影響で、グランドは水たまがみられ、8時の時点でも若干の小雨状態。

お母さんたちはけっこう大勢集まってくるが、男性陣は仕事の方々が殆どで集まらず、ウチと会長、副会長の3名でスタート。
9時まで、たった5人で遊具の移動や重い機材の搬入、1階で行う、たこ焼き、焼きそば、フランク、おでん、おにぎり、わたがしなど食べ物用のテーブルのセット、テント設営など結構な重労働で、思うように作業が進まずあっという間に10時になってしまった。

なんとかセッティングが完了して11時くらいからたこ焼きを焼き始めた。
試し焼きで鉄板にひっついてしまうハプニングがあったが、それ以後は順調。
11時半の開店までに作り置きをいくつかストックしておいてさあスタート。

11時半の開門でなだれ込んだ人々は1階の食べ物系の出店には見向きもせず一目散に2階のバザー会場へなだれ込んでいった。

おかげさまで落ち着いて焼くことができ、なかなか出来栄えも味もGood
今回の焼き方は、鉄板の穴ぼこに油が若干溜まるくらいの多めの油を引いて、油が温まってから粉を流し込む作戦で、外をカリッと焼き上げる作戦が功を奏したようだ。

12時前くらいからたこ焼きを求めにやてくる人がポツポツやってきたが、行列にならなかった。
左右を見渡して一番人気はわたがし。

小雨交じりで、台風の影響で風が強かったことも影響したのか、はたまた園児が前年より減少したからか、売れ行きはどの店も低調気味とのこと。

ひたすらたこ焼きを焼き続けて2時間を超えた1時半くらいから、園内の人影も徐々に減りつつある中、たこ焼きは順調に売れ続け、園長先生による先生方の分の買いまとめや、役員さんの分を焼いて2時半過ぎに材料をほぼ使い切って終了。

最後の最後に自分が焼いた大トリのたこ焼きを食べてみた。
自分で言うのもなんだが、われながらおいしかったと思います。

そして感慨にふける余裕もなく片付けに突入。
すべて片付いたのが4時半ごろ。
けっこうな重労働でした。

でもとっても楽しかった。
お母さんたちは、バザー用品の掘り出し物をたくさんゲットしてご満悦の様子。

役員がメインになって段取りする最後の大きなイベントが終了しました。
瀬田でのレースをキャンセルしたのは残念だったけど、たくさんの笑顔に会えてよかったです。