”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

2モーション

2011年12月20日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
今日は年休消化で休みでした。

朝から乗艇を予定していましたが、回避。
川のコンディションは河口付近以外はさほど悪くなかったが、西の風5~6㍍ということで、河川敷のランニングに変更。

艇庫から河口までの往復は、ウォーミングアップとクールダウンとし、河口→紀の国大橋往復の7㌔弱を1㌔5分ペースで走った。
けして早いペースではないと思われるが、昨年の2月以来のRunということで、けっこう目いっぱいでした。
しかも復路の終盤、紀ノ川大橋をくぐるところが30メートルほどの距離ながら、少し下って上る形になっており、その極微々たるアップダウンの堪えたこと…
ドタドタという感じで、衝撃を吸収できない始末。

気温は8℃程度ながら汗だくになり、クールダウンで艇庫に向かう5分程度の間に温まっていた体もすっかり冷えきってしまいました。

夕方6時からは北高でエルゴ。
中学生の練習時間に併せ、メニューは2000m×2セットをレスト5分で。SRは25~26。
不得手とするメニューです。
1月のマシンローイング大会に向けたトレーニングの一環です。

1'57"/500mを狙いましたが2セットとも達せず。
しかもSRも24前後。SRを26くらいでキープさせると、すぐにバテてしまい、スコアもガタガタになり、SRを落としてのパワーロー作戦に変更する始末。
持久力も筋力もかなり落ちてました。

午後9時を過ぎたあたりから朝のランニングに伴うふくらはぎの筋肉痛が出始め、時間の経過とともに痛みが増してきます。
こりゃ明日の朝そうとうつらいだろうな。

走り込みもエルゴも乗艇を削ってでも続けるべきだろうか…
ちょっと考えてみます。