”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

シングルスカル11㌔

2012年01月07日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村
今日は朝から晴天。
8時艇庫集合で1×乗艇。
強風波浪注意報が発令されてはいたもののたいして風もかなった。

これまで木艇の『かすみ』に乗っていたMai、身長が伸びリギングが出せなくなったので今日からは監督の自艇『TETSU』に乗り換え。
で、まずはQコーチとリガー取り付け、ハイトと足回りの調整。
長らく乗っていなかったが、丁寧に取り扱われているだけに組みつけもリギングも滞りなくこなせた。

中学生2人は紀ノ川大橋→高圧往復の8㌔。
僕は河口→六十谷大堰往復の11㌔。
紀ノ川大橋からスタートする中学生とほぼ同時に河口からスタートし、紀の国大橋から高圧の間に追い付こうという算段だったが、Maiには北島橋で、Mioには南海電鉄で追いついた。
上りは30分15秒。
2分半の休息で下りスタート。

風も波もほとんどないコンディションの中、思い切って漕ぐことができたが、なんだかガチャガチャしたロウイングになってしまっていた。ミドルからファイナルにかけて、力でねじ伏せているような感じの艇との一体感が感じられない動きだった。
下りは23分30秒。

前回の乗艇時にピンヒールを長くした結果、レンジも長くなったものの、逆に、技術練習をする際、フィニッシュドリル(腕漕ぎ)でブレードをスクエアで綺麗にリリースできなくなってしまった。
ピンヒールが長いことが影響しているのだろうが、もとに戻すと、こじんまりしたロウイングになってしまうし…
悩むところだ。

明日またいじってみよう。

見事なバランス
http://www.youtube.com/watch?v=qg8Rb60BmJQ&feature=BFa&list=HL1325939281&lf=mh_lolz