押忍 !!
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PV秋の総会に出席された皆さま、当日はお疲れさまでした。
翌日の自主研修『破風岳へ行く』も無事に終わり、総会以降参加者も
徐々に減っていき10日午前にはわずか3人だけになりました。
お天気はとても良くこのまま帰るのも勿体ないとカエデの小道、水辺の
小道をゆっくりと散策しました。
朝から秋らしい優しい日差しの降る中、カエデの小道の木々は輝くよう
に映えてそれぞれそれなりの秋色をいっぱいに醸し出していました。
オフィシャルイベントもないときにはこんな落ち着いた雰囲気で自然歩
道を歩くのは楽しいものですね。
参加者は自分のカメラで思い思いに木々や木の実等を撮影したりして
ゆっくりと時間をかけて歩きました。
【いい色になったアズキナシの実】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/ac9011d6fc6776df5251bfe13b18886b.jpg)
【ハウチワカエデを逆光で撮るといい濃淡が出ました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/c25350971e59db43a17b9c37db553b8a.jpg)
【こちらは真っ赤に色づいたハウチワカエデ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/faab2cc0984eb5baf92e2b93ae1dcb28.jpg)
【湯尻川も秋の日を映して流れています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/207cf4c8e4038de523ce4458af315054.jpg)
【日を浴びると透明感いっぱいのコシアブラ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/ddcaae4a3f6237b96f37845db7dd612c.jpg)
【ミズナラの葉も輝いています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/f073952a7afd9d18e2fc13936c751835.jpg)
【ミズナラらしい黄葉ですが今年はドングリが不作だそうです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/fc9530c3cae339ca93905d40effc53fd.jpg)
【台風?の大水が出たのでしょうか?
陥没している個所もありました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/08407160f802ee1be9fea648a37ba063.jpg)
鹿沢の秋はまだまだこれからが本番!!
広葉樹の紅葉が終盤を迎える頃、こんどはカラマツの黄葉が始まります。
秋の夕日を浴びて落葉するカラマツも一服の絵になりますね。
では、では。
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PV秋の総会に出席された皆さま、当日はお疲れさまでした。
翌日の自主研修『破風岳へ行く』も無事に終わり、総会以降参加者も
徐々に減っていき10日午前にはわずか3人だけになりました。
お天気はとても良くこのまま帰るのも勿体ないとカエデの小道、水辺の
小道をゆっくりと散策しました。
朝から秋らしい優しい日差しの降る中、カエデの小道の木々は輝くよう
に映えてそれぞれそれなりの秋色をいっぱいに醸し出していました。
オフィシャルイベントもないときにはこんな落ち着いた雰囲気で自然歩
道を歩くのは楽しいものですね。
参加者は自分のカメラで思い思いに木々や木の実等を撮影したりして
ゆっくりと時間をかけて歩きました。
【いい色になったアズキナシの実】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/ac9011d6fc6776df5251bfe13b18886b.jpg)
【ハウチワカエデを逆光で撮るといい濃淡が出ました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/c25350971e59db43a17b9c37db553b8a.jpg)
【こちらは真っ赤に色づいたハウチワカエデ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/faab2cc0984eb5baf92e2b93ae1dcb28.jpg)
【湯尻川も秋の日を映して流れています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/207cf4c8e4038de523ce4458af315054.jpg)
【日を浴びると透明感いっぱいのコシアブラ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/ddcaae4a3f6237b96f37845db7dd612c.jpg)
【ミズナラの葉も輝いています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/f073952a7afd9d18e2fc13936c751835.jpg)
【ミズナラらしい黄葉ですが今年はドングリが不作だそうです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/fc9530c3cae339ca93905d40effc53fd.jpg)
【台風?の大水が出たのでしょうか?
陥没している個所もありました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/08407160f802ee1be9fea648a37ba063.jpg)
鹿沢の秋はまだまだこれからが本番!!
広葉樹の紅葉が終盤を迎える頃、こんどはカラマツの黄葉が始まります。
秋の夕日を浴びて落葉するカラマツも一服の絵になりますね。
では、では。