鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

鹿沢園地で炭を焼く(2)

2009年12月09日 | 日記
前回、炭窯に木を詰めた所までお伝えしました。



炭窯の入り口で火を燃やし、窯の中の温度を上げて行きます。
朝7:20点火し、八時間後の15時過ぎようやく煙突出口での温度が30度を超えました。



園地の炭窯の場合、煙突温度65度にならないと窯の中で自己燃焼が始まらないので、さらに燃やします。
今回はなんと14時間30分経過の22:00ようやく65度に達しました。
煙いのと寒いのを耐えひたすら木を燃やします。
この作業は一旦始めたら止めることは出来ません。



窯の入り口をふさぎ、空気孔をセットします。





余分な空気が入らぬよう粘土を水で練りふさいでやります。
作業が終わったのは夜11時になっていました。
鹿沢の夜は寒く暗くオリオンが頭上に輝いていました。



翌日の画像です。
窯の中で入り口や天上部分の木が燃え残りの木を蒸して行きます。
初期段階では煙は水分が多く白色です。(続く) 投稿:PVワイルド
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスリース教室:東御... | トップ | 終日雪12/11 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事