言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

大村古墳群のこと

2009年04月13日 | 日記
 村山台地下には、国の史跡(大村古墳群)があります。6年生が社会科歴史学習のスタ-トで見学に行くということで付いていきました。
 6~7世紀の古墳時代後期の横穴式古墳です。崖面は阿蘇溶結凝灰岩でできていて非常にもろいです。したがって数年前にこの古墳群は大規模修復が為されています。めずらしいのは(装飾古墳:絵などが施してある)として日本の最南端にあるということです。一つだけ中までのぞかせました。(わあ!狭か!)というのがほとんどの子どもたちの感想でした。校区の身近にある貴重なる文化財です。意外と知らないものです。他にももっともっとあります。地域に出かけて(知って)ほしいものです。

 今日は給食終えて・掃除して・1,2年生は一緒に下校でした。もちろん先生たちも途中までついていきます。毎年のことですが、我が家に帰れない1年生があらわれるのです。いつどきがあるかビクビクです。ちょうど帰っている頃、のピ-ポ!ピ-ポ!が聞こえました。ドキッ!とします。おかげさまで今日は何事もなく1年生は我が家にたどり着いたようです。ホッとしました。お利口さんでした。